見出し画像

子どもは自分の持ち物だと思ってないかい?

子どもは自分の持ち物だと思っている親はいないかい?

うちの次男は現在中学1年生。
勉強→嫌い。
スポーツ→大好き!!
中間テスト・期末テスト、大体学年順位ドンスリー(笑)
1番仲の良いお友達は毎回ドンツー(笑)ギリギリ勝っている( ´∀` )
クラスにはやはり勉強ができる子もいる。
しかしその子がいつも言っているという。
「今回は学年10番以内に入らないとお父さんから携帯を取り上げられる!折られる!」とか「めっちゃ怒られる」とか。。。それを聞いて次男はいつも思うという。
「うちの家の子どもに生まれて良かった」と。
私は思う。
子どもに勉強ができてほしいと思う大人。なんで??子どもに何を求めているのかな?
テストの点が悪かったら怒る親。なんで?子どもが将来困ると思うから?自分が勉強できなくて困った過去があるから?
子どもが学校行きたくないと言ったら?学校は無理やりでも行かせないといけないと思っている親。どうして必ず学校へ行かないといけないの?
全て自分の思うようにならないと気が済まない?
子どもの親は自分だけど、子どもは自分とは全く別の人種ですよね!!!
思い通りに行くわけがない。
大抵親自身が困るから子どもにがんばってほしいと思っている親が多い。
子どもの為、子どもの為と言いながら、自分の為。それに気がつかない。

皆さんはその子自信を受け止めてあげてますか?
そのままであなたは充分素敵よって言ってあげてますか?
毎日ハグしてあげてますか?
テストの点が悪い?別にいいではないですか、子どもが家の中で楽しそうに笑っているのであれば。
生きてさえいてくれるのならなんだっていい。
そう思えるくらいの余裕を親が持つべきだと私は思います。
何ができてない、これができてないと怒るよりも、何ができているかを伝えて褒めてあげる事が大事。褒めていると家庭内も明るくなり、父親も変わってきます。
そして出来ていないことは自分に都合悪くなってくればそのうち直します。
「手は離して目は離さず」この言葉が大好きです。
子どもは自分の持ち物ではない。子育てがうまくいっていないと感じる方は
一度自分の言動を振り返ってみましょう。きっと答えが見つかるはず。

話は変わりますが、私は三代目JSBが好きです♡♡♡
がんちゃん大好きです。
またコンサートいきたいなー。。。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?