マガジンのカバー画像

#ローカルメディア 記事まとめ

19
ローカルメディア/地域メディアの記事まとめます。
運営しているクリエイター

#ローカル

ローカルメディアで人間のジャーナリストがすべきこと

昨年末、広告収益の減少により、英国の地方メディアが閉鎖や人員削減に追い込まれていること、それをFacebookが支援しようとする取り組みについて書いた。 英国だけでなく米国でも、ローカルメディアを持たない自治体“news deserts”が広がっている。そんな“news deserts”を救う取り組みとして「RADAR (Reporters And Data And Robots) project 」が紹介されていた。 このプロジェクトでは、イギリス政府の公開しているデー

奈良の地域プロジェクト「編集奈良」に入った理由とやっていきたいこと

こんにちは、ハル(@harumizuki423)です。 このたび、奈良をもっとおもしろくするプロジェクト「編集奈良」のメンバーとして活動していくことを決めました。 編集奈良のプロジェクト①プレゼン交流イベント「PechaKucha Night NARA」 https://www.pechakucha.org/cities/nara ②奈良の地域情報サイト「ならマガ」 http://naramaga.in/ ③県外就業率全国2位の奈良で働ける環境づくりのための「奈良

¥100

局地的ローカル時代に乗れるか乗れないかの正念場

ハル(@harumizuki423)です。 昨日は朝から奈良へ。平城宮跡で奈良市役所広報戦略課の高松さんのドキュメンタリー映像の撮影をしてきました。平城宮跡内にあるこのビュッフェがめちゃくちゃうまかった…。「平城宮跡で撮影しよう!」ってなってなかったら未だに知らなかったでしょう。天気もよかったので大満足。 リュックにパソコンとハードディスクを常備し、完全なノマドワーカーになっています(今もマクドナルドにいます)が、ここにきて自分の方向性が完全に固まりつつあります。 今後

¥100

CIRCULATION KYOTOで考えた「振り継ぎ」の今後について。

書こう書こうと思っているあいだに3月の最終発表から2ヶ月がすぎてしまい、どこから書きはじめたら良いのかわからなくなってしまいましたが・・少しずつ「振り継ぎ」を分解していきたいと思います。 昨年6月から3月まで参加していた、あたらしいローカルメディアをつくるプロジェクト「CIRCULATION KYOTO」。 わたしが所属していた北区チームのアイデアについて、詳しくは8月のプレゼンを終えた際に備忘録として書いたこちらを読んでいただけると嬉しいです。 (※本記事に掲載してい

「地域活性」は本当に良いことなのか。向き合った先に見つけた答え。

「地域活性」「地域おこし」「地方創生」 これらの活動は、一般的には"立派なこと"と言われることが多いです。 でも、このことについて、ぼくはずっと腹に落ちないでいました。 なぜ、地域を盛り上げることが「立派」なのか。もっと言うと、地域が活性化することは本当に良いことなのか。人が増えれば、お店や施設が忙しくなり嫌だな、という人もいる。 確かにそうなんです。人が増えなくても、地域が活気づかなくても、生活には困らないし不自由もない。 じゃあ、なんで「地域活性」が必要なの?