見出し画像

20代のうちにやってよかったこと3つ。【27歳でドイツ移住した私の体験談】

どうもドイツのしくじり先生norikoです。

20代後半。人生は選択の連続と言われる中でも、「クォーターライフクライシス」と呼ばれ何かと悩みの多い時期。

・20代後半から人生をやり直したい。
・なんだか既に人生にマンネリを感じている。
・恋愛がうまくいかず、結婚相手がいない。

過去、こんな風に悩んでいた私が出会ったのが、

『人生は20代で決まる』メグ•ジェイ著

という一冊。

少し昔の本なので内容が古い部分もありますが、
•人生において20代は何がどう大切なのか
•20代をどう過ごしておくべきなのか

について初めて深く考えるきっかけになりました。

この記事では、現在30歳の私がこの本をヒントに20代ラスト3年で取り組んだことを紹介します。

【20代でやってよかったこと】
•スキルを磨く・身につけるための自己投資をする。
•新しい人達に会って価値観を広げる。
•"幸せな"結婚相手の条件について具体的に考える。

この20代後半の頑張りのおかげでマンネリしていた人生から抜け出し、今はドイツで全く新しい人生を歩めています

勝負はまだついていません。あなたもここから20代とその後の人生を間違いなくグレードアップできるはずです。

•誇れるスキルを身につける!

本の中ではアイデンティティ・キャピタルと呼ばれ、時間をかけて身につけた、自分の価値を高める経験やスキルであり、個人的資産のことです。

•中途半端だった語学を伸ばし、ドイツ語講師や通訳も出来る様になった。

私は、もともと語学が"割と得意"でしたが、海外に住んだことも外国語の環境で働いたことも無く、「自分には経験やスキルが何もない」と気付きました。

語学力アップと海外就職の経験を得る為に27歳でドイツ移住を決意し、2年経った今はドイツ語講師や通訳などキャリアの選択肢を増やせています。

現時点で特技と呼べるものがなかったとしても、自分の興味のあること・挑戦してみたいことにお金と時間を投資してみてください。20代の努力が将来の自分を助けてくれます!

・どんどん新しい人達に会う!

メグ•ジェイ氏が繰り返し強調するのは「ゆるいつながり」と「ライフプラン」です

•ゆるいつながり=つてのある知り合い
•強いつながり=家族や親友など

人生をこうしたい!というイメージ(ライフプラン)を持って新しい"ゆるいつながり"の人から人生のヒントや新しい価値観をもらいましょう。

•「迷った時は、ワクワクする方へ。」
人生を変えるきっかけとなる格言に出会えた。

気心知れた友達と話す時間はもちろん必要ですが、新しく出会う人からは今までの自分への先入観なしで"その時点の状況"への純粋な意見がもらえます。

ドイツに来る前、「とにかく色んな人の話を聞いてみたい!」と積極的に外へ出ていた時期、たまたま知り合った10歳上の有名なスタイリストの男性に人生相談を聞いてもらいました。

ごちゃごちゃ悩みを言う私に、彼のアドバイスはたった一言でした。

「もっと素直に、ワクワクする方へ動いてごらん。」

このシンプルな言葉が当時の私にとんでもなく刺さり、ドイツ移住に踏み切る勇気をもらえました。

言葉というのは“誰に・どのタイミングで"言われるかによって意味も響き方も変わります。あなたの心を動かす価値観に出会うために、心地いい人間関係から一歩外へ出て、新しい人達と積極的に会ってみましょう!

•自分に理想の結婚•パートナーとは、について"具体的に"考えておく。

本書ではハッピーエンドから逆算することの大切さが訴えられています。20代のうちに自分が"こうありたい"という将来をきちんと明確にした上で、行動しましょう。

•悪い恋愛から抜け出し、“いい人”を見る目を養って今のパートナーに出会えた。

私が昔、理想の結婚相手の条件?そんなのわかっとるわい!と悪態をついた時、ある友人に聞かれました。

「じゃあ、ちょっと今目つぶってみて。さっきまで見てた景色の中にピンク色の物がどれだったか言える?」

私は「無かった」と答えましたが、再び目を開けると、目の前のマグカップの挿絵や、カフェの隣に座っていた女性のカバンもピンク色でした。

「ピンク色のものを見つける」という条件が前提にあればきっと答えられたでしょう。

今振り返って、自分が幸せでいられる条件を明確に出来ていなかったら、この"ピンク色のカバン"と同じように今のパートナーのことも見過ごしていたと思います。

•まとめ

いかがでしたでしょうか。以上、メグ•ジェイ氏に学ぶ20代のうちにやって良かったこと3つでした。

•スキルを磨く・身につけるための自己投資をする。
•新しい人達に会って価値観を広げる。
•"幸せな"結婚相手の条件について具体的に考える。


社会人になって経済的に自立すれば、あとは自分の行動の選択次第でいつでも人生を変えることが出来ると信じています。

出来ることから、少しずつ始めて充実した人生にしたいものですね!

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?