見出し画像

イレギュラーに弱いのです…。ストレスで食べられなかった日

派手に見られるのですが、私基本的に「いつも通り」をこよなく愛しております。
イレギュラーにはめっぽう弱くて、まんまる目で「へっ…」と固まります…。
ミーアキャットか…というぐらい。

今日はそれが何度も続いたのです。
ストレスで気のめぐりが悪くなった私の体は、空気を入れすぎた風船のようになり…
胃もお腹もパンパンで食べられず…。

「終わったーーーーー!!!」とバンザイした瞬間に、お腹がぐぅーーと鳴りました(笑)

あと3日。
クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!!


もう…なんなの…

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

愚痴はできるだけ言わず、目の前で起こることには笑い飛ばす勢いで取り組もう…というのが私のポリシーです。

でもね…
今日はほんまに言わせて欲しい…

なんで…
なんで…
あっちもこっちも、WEBの管理者画面で変更があるん?!

デザイン変更とか、システム変更とか、仕様変更とか…

昨日まであったボタンがなかったり、いつも使うメニューが消えていたり、意味の分からないアラートが出てきたり…

もう…なんなん…
なんなのよ、いったい…。

へっ?!の繰り返し…。
髪の毛が逆立つかと思ったわ…。

その都度、ネットで調べたり、いろいろトライしてみてはチーン…となったり…。

何時間やっていたんだか…。

7月1日は、システムの仕様変更の日ですか?!
7月1日は、小豆バーの日じゃないですか!!

と脳が壊れかけている私は、ひとり社内でぐったりでして…。

このまま1日を終えてはしんどいだけだ…
「なにか楽しい思い出を残さねば!!」と思い、ご飯を食べに行きました~!


ビールのピッチは早いけど…

うちの会社から一番近いひとりで行けるお店は、蕎麦処「卓」さん。

放心状態でカウンターの端っこに座り、ぐるぐる回るそば粉の石臼をぼーーーーーーっと眺め…

「お疲れ様です!!」と目の前に置かれたビールを、ラッコのように両手で持って呑む…。

パソコンの入力が多くて、腱鞘炎でビールジョッキを片手で持てないのです…。

はぁ~!幸せ♡

一品のお品書きを見て、3種類を選びました。
まずは、「ハモ皮とキュウリの酢の物」。

ハモもキュウリもわかめもクールダウンするもの。

イライラしている訳じゃないけど、脳内はとっ散らかっておりまして…。

必死にいろいろして、ちょっぴり体温も上がって、水分摂取も少なくて…

そんなときに、潤いを作る甘味と酸味ってステキすぎる。

続いて、カツオの叩き。
カツオで血を作って、玉ねぎで巡らせて、ネギとニンニクで胃腸を守るという素晴らしい一皿。

もう一品は「穴子とごぼうの卵とじ」。

穴子は高まる気持ちを鎮めて、卵は心を安定させるもの。
もう神様みたいなあったかい一品に、悶絶…。

締めはやっぱり、鴨せいろ。
鴨も潤いを作ります。
蕎麦は緊張で固まっている胃を緩めて、消化を促進してくれます。


アイス合戦

蕎麦屋さんにいるときに、たまたま「7月1日は小豆バーの日」というネットニュースを見つけまして。

うちのスタッフが小豆バーが好きで、箱で買ったと聞いたことを思い出しました。

「今日は小豆バーの日らしいよ」とLINEすると、「知ってます」と。
さすがやわ~!!

でですね、私すっかり小豆バーの口になりまして…

ルンルン気分でコンビニによったら…

ない…。
小豆バーがない…。

ということで、最近のお気に入りのこの子を。

「小豆バーなかったから、ごまたまご買ったわー」と言うと、スタッフからは「私は、ごまたまごが欲しかったのになかったから、小豆バー買いました!」と。

夜道で笑い止まらず…(笑)
まぁまぁ近所に住んでいるのに、こうも違うか…。

「アイス格差について調査せんとあかんね~」と盛り上がりました。


結論。

なかなか大変な1日でしたが、最後は楽しかったです!

やっぱり私は運がいい~!!

帰宅後は、ちょっとだけお仕事を。

明日のstand.fmの収録をしたり、メールをチェックしたり、こうやってnoteを書いたり…。

やろうと思っていたことも全部できて、ご機嫌です。

チーン…とした気分で、冷蔵庫に残っているものを食べていたら、こんな気分にならなかったんだろうなぁ…。

少しお金は掛かるけど、それでお店の人も喜ぶし、逆に「いつもありがとう」と言ってもらえて嬉しいし、ほっとできる場があることが嬉しいです。

そして、Aちゃんからお誕生日プレゼントにいただいたグラスでビールを飲み…

写真を送る。
なんで遠近法なん…(笑)

すると、「七宝柄がのりこさんにぴったりだと思って」と意味と由来のURLを送ってくれました。

七宝とは仏教の教典に出てくる七種の宝のことで、金、銀、瑠璃(青い宝石)、玻璃(水晶)、しゃこ貝、珊瑚、瑪瑙であると言われています。
円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄です。
また人のご縁や繋がりは、七宝と同等の価値がある事をしめしている柄でもあります。

こんなことまで考えて選んでくれたなんて…
泣ける…。

とっても気に入っています!!
ありがとうね。

明日の音声配信の収録も終わりました!

明日も朝6時に配信しますよ~!
フォローして下さいね。

https://stand.fm/channels/606fbd4fbe8d4428b9540692

スキ、コメントをいただけると、とっても励みになります!

それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて、笑顔で過ごしましょ~♡


おしまい。


咲美堂中医学院の「パーソナル食医養成セミナー」は、現在7月開講の初級クラスの受講生様を募集中です!!

ぜひぜひこの機会に、薬膳のお勉強を始めてみて下さい。
7月5日(水)正午受付終了です。

いきなりコースはちょっとしんどいなぁ…という方には、薬膳がどういうものか分かるワンデーセミナーがオススメ。

と言いつつ、もう終わってしまったので、アーカイブ配信となります。

体の仕組みや食べものの選び方を選べるようになります。体の仕組みや食べものの選び方を選べるようになります。


「食医」が「食医」として活動して、みなさまのお役に立てますようにクラウドファンディング挑戦中です!

漢方相談は完全予約制。
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!


タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/


セミナーやイベントはリットリンクから


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡