見出し画像

漢方薬と薬膳のカウンセリングに必要なのは、聞く力

夏休みも今日を入れてあと2日で、明日は人間ドック。

寝るのも遅かったし、朝はゆっくり…と思っていたら、いつも通りに目が覚めました。

二度寝も考えましたが、せっかく目が覚めたし朝の脳活をすることに。

やっぱり起きて良かった~!!


聞き上手は話し上手

漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のり子です。

今朝も6時から朝の脳活で、stand.fmとClubhouseに参加しました。

タマキさんの出産予定日が過ぎているのですが、冒頭に「まずは今日の予定から…。今日産んできます」とサクッと!!

しかも、「明日も参加してると思うよ」と笑いながら言うって、もうびっくりです。

タマキさんの笑い声に毎日元気をもらって癒やされています。

今日の絶対肯定クラブのClubhouseのテーマは、「聞き上手になる方法 自分の話ばかり 話が長くなる」でした。

耳が痛いですよねぇ…。

私、ほんとにできなくて、話し出すと長くなるので、いつも反省…。

今日もスピーカーとして上がらせてもらい、お師匠様から教えてもらったことをお話しました。

「聞き上手は話し上手」なんですよね。


アウトプットを前提に聞く

私が会話やカウンセリングをするときに、意識していることは2つ。

(1)アウトプットを前提に聞く
(2)相手の頭の中のイメージを考える

「アウトプットを前提に聞く」というのは、学びのときに使います。

例えば、「玉ねぎにはこのような効能があります」と聞いたときに、「今日の晩ごはんは、玉ねぎを使って○○を作ろう」という感じ。

「会話をするときに、語尾はこうしたほうがいいよ」と聞いたときには、「次に○○さんと話すときに、こういう言い方で話してみよう」とか。

できるだけ早くアウトプットできることをイメージした方が、いいですよね。

すぐ行動すると、身につくのが早いです。

「相手の頭の中のイメージを考える」は、悩み相談やカウンセリング、講演会やセミナーのときによく使います。

悩み相談やカウンセリングでは、「うまく言葉にできない人がどう思っているのか?」をチェックしています。

「こういうことですか?」「どう思われますか?」などと、少しずつ微調整をするようにすり合わせています。

それをすれば、「えーー?!なんでそうなるの??」とか「ぜんぜん分かってないや~ん!!」ということが減ります。

講演会やセミナーでは、私が話すときの表情や頷き方を見ています。

ちょっとした目や口元の動きで、「興味あるんだな」と思ったり。

眉間にしわがよったら、「表現が難しかったかな」とか。

斜め上を見ていたら、「イメージを膨らませているな」とか「あ、宇宙にいっちゃったな…。つまんなかったかな」とか…。

そういうときも「今の良かったですか?」「おもしろかった?」「あるよね~?」「分かってもらえます??」を言って、うんうん!と頷いてもらって、お客様との距離を縮めています。


議事録を書くように

今日のClubhouseで「議事録を書いていたら聞き上手になりました」と話された方がいらっしゃいました。

なるほど!!

議事録ってテーマに対しての重要度や優先順位を考えながら、要約しないといけないから、しっかり聞きますよね。

私も社長室で秘書をしていたときには、よく議事録を取っていました。

今も社内でのミーティングでは議事録を取って、スタッフや講師たちにシェアしています。

Evernoteを使って議事録を作るのですが、フォーマットも決まっています。

それをいつも使って書いているから、話を聞けるようになったのかも。

日々、上手に聞く練習させてもらえているんですね。ありがたい♡

議事録トレーニング、いいかもね。


会話の中で迷子にならない

よくあるのが、「なにしゃべってたっけ?」というやつ。

私、しょっちゅうあります。

それを忘れそうになるから、ついつい他人の発言を遮って自分のことを話したくなるんですよねぇ…。

そういうときは、私はスマホのメモ帳にサクッと書いています。

友人に大切な話をするときも、流されないように要点をまとめて書いたものを見ながら話します。

すると、相手の方もしっかり聞いてくれるし、私が欲しいアドバイスや情報を得ることができます。

もし、相手の話を遮ってしまったときには、「ごめんね。さっき止めちゃったけど、何を言おうとしていたの?」と聞いたり。

実はこれ、私の友人がしてくれたこと。

「もーー!なんで私の話を止めるのよーー!!」とプンプンしながら相手の話を聞いたあとに、そう言われたんです。

なんだかとっても嬉しくて、それ以来、いろいろな場面で使っています。


相手に対してINとON

ついつい話が長くなってしまうのは、相手に対してINしてしまっているから。

メインモデレーターのぽちゃんが「INとON」について話してくれました。

IN:踏み込む、介入する、お節介
ON:寄り添う、思いやる、気遣い

これを聞いたとき、穴があったら隠れたいぐらい恥ずかしかったです…。

音声なので見えていないのですが…(笑)

ある…あるよ、あるある!!

INしちゃってること!!INされること!!

でも、これが分かっていたら、もし相手からINされても「あ、いまこの人私にINしてる♪私はONにしよう。これも陰陽♪」って思ったら楽しいかも。

INとINだと事故が起きますからね…。

いいこと聞いたわ~!!
ぽちゃん、ありがとう♡


9割聞いて1割でまとめる

そして、もうひとつ良いことを聞きました。

お友達とお茶をしているときなどの一般的なコミュニケーションでは、6割聞いて4割話すのが良い。
悩み相談や相手が解決したい話題のときは、9割聞いて1割話すのが良い。

私は「8割聞けばいい」と思っていましたが、9割かぁ…。

1割で話をまとめるためには、しっかり聞かないといけませんね。

傾聴って、ただ聞いて頷いているだけでなく、1割話すための時間だなぁと改めて思いました。

しゃべりすぎ、要注意…。


漢方薬や薬膳のカウンセリングで活かす

これは、カウンセリングでも同じこと。

初診のカウンセリングでは聞く時間を増やして、私が話す時間をできるだけ減らしています。

「会話なのか」「ヒアリングなのか」を意識して、言いたいことがあってもまず聞く…を心がけています。

そういうときには「うんうん…」「なるほど」「そうなんだ」「へぇ~」という言葉が多く出ますね。

その間、びっしりメモをとっていますが、話を聞くのに必死で自分で書いた文字が読めないことも多々あります…。

「ん?なんだこれ?なんて書いてるんだろ??」とブツブツ言っていると、お客様から再度教えてもらったり。

それを続けていると、処方選びも早くなりました。

このコツをセミナーや動画で話せるといいなぁ。

ちょっと考えますね。


年内最後の講演会

最後にちょっと告知です!

年内最後の講演会のお知らせです。

産経新聞連載「薬膳のススメ」とのタイアップ講演会が、10月に実施されます。

連続講演でもう6回目。ありがたいことです。

ご来場かZoomで参加していただけます。

テーマは「秋の乾燥対策の薬膳」ですが、感染症のリスクを招きやすい肺や呼吸器の乾燥をできるだけ防ぎ、心身の潤いを保てる食生活のコツをお伝えします!

詳細とお申し込み方法はブログに書いていますので、ご覧くださいね。

みなさまと会場またはZoomでお目にかかれると嬉しいです♡

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


stand.fmはじめました。
「ごきげん漢方LINE」をフォローしてくださいね♡
↓↓↓

https://stand.fm/channels/606fbd4fbe8d4428b9540692


毎月開講!薬膳の世界をまるっと理解できるセミナー
「暮らしに活かす薬膳セミナー」初回セミナー
次回は、9月23日(木祝)開催です!!

通学・Zoomで受講可能(セミナー録画配信あり)
↓↓↓
https://coubic.com/shobido1/532540


ホテルで薬膳♡美と健康の薬膳セミナー&ランチ 
神戸ポートピアホテル様でのスペシャルランチ付きセミナー
9月7日(火)は、「美肌&健脳 アンチエイジング薬膳」
↓↓↓
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109/


「分かりやすい!」と大好評!産経新聞連載「薬膳のススメ」
次回は、8月30日(月)掲載予定です。過去の記事はこちらから
↓↓↓
http://norihime.livedoor.biz/archives/cat_50031045.html


気になる不調を改善したい!
漢方薬でバランスを整えたい方に
池田のり子の漢方カウンセリング(完全予約制)
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html

ご予約はLINEシステムからお願いします!
https://line.me/R/ti/p/@664wqqiw


「漢方薬のカウンセリングを受けてみたい!」「薬膳を学んでみたい!」と思われた方は、お気軽にLINEして下さいね。
↓↓↓
https://lin.ee/a93S7JM

漢方相談のご予約も、電話やLINEで承りますが、LINEでやり取りしている間に予約枠が埋まってしまうことがあるので、できるだけお電話ください。

TEL:078-381-5665(11時~18時・月火曜日定休)

http://norihime.livedoor.biz/archives/52855984.html


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡