見出し画像

なぜ?を考えて健康な体に戻そう!食べ物で根本から整える「食医」の活躍のために

「最近ちょっと頭が痛くって。なに食べたらいいかな?」と相談したいこと、ありません?
少し会話をして「あなたの頭痛は緊張が原因ですね。これを食べたらいいですよ、あと、寝る前には…」とアドバイスしてもらえたら、ホッとしません?
「食医」は、それができるんです!
ステキな「食医」がみなさまのお役に立てるように、活躍できる場を作っていきます!
クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!!


「食医」は食べもの博士ではない

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

現在、多くの方が「食医」になるために、咲美堂中医学院で中医学と薬膳を学んでいます。

「食医」とは、食のお医者さんです。

でも、食べもののプロではなく、診断のプロです。

病気や症状が「なぜ」出ているのかを見極めて、どうやって元の元気な状態である「中庸」に戻すのか?を考えます。

バランスの整え方が決まったら、そのルールに従って食べものを選んでいきます。

それもただピックアップするだけでなく、より効果を出すための組み合わせを考えます。

食べものには温めたり冷やしたりする性格や、いろいろな働きをする味、どこの内臓に働きかけるか…などがあります。

調理方法や食べる量、食べるタイミングなども考えるのです。

そして、時には「食べない」をアドバイスすることもあります。

食べることで解決するのではなく、「中庸に戻すためのツール」として、食べものを選ぶのが「食医」なんです。


「食医」を増やしたい

私は、その「食医」を増やすために活動をしています。

講演会や執筆もですが、「食医」になるためのセミナーをしています。

それが「パーソナル食医養成セミナー」です。

今までしていた覚えるだけ、資格取得が目的の認定試験セミナーをやめて、「食医になる」ことが目的のセミナーとなりました。

初級・中級・上級とあり、それぞれの知識と経験に応じてセミナーを組み立てています。

みなさん、とても楽しそうに学ばれているんです。

「難しい」ではなく、「もっと知りたい」と思ってもらえるクラス作りをしています。

それがとっても楽しくて、幸せなのです。

上級クラスでは、問診の経験を増やすためにペアで練習もします。

セミナーの録画もあるのですが、それは1本が50分ほど。

勉強をするのはちょっと気合がいります…。

そこで、7分程度の音声配信をして、受講生様をサポートしています。

それがとっても好評!!
よかったぁ~!!嬉しい。

食医のタマゴたちが、楽しく学んでくれることはとっても嬉しいです。

でも、コースで設定しているセミナーは、最終回があります。

初級は全3回、中級は全4回、上級は全9回。

初級は中級に、中級は上級に進級しますが、上級は9回目のセミナーで終わり…。

再受講もできますが、毎月会うこともなければ、質問することもできない…

せっかく学んで力を付けているので、そこでプツンと終わってしまうのは本当にもったいないのです。

みんなが考えている「なりたい食医」は、人それぞれです。

伝える人になりたい
身近な人にアドバイスしたい
自分と家族の健康管理がしたい
セミナーやお茶会をしたい
今の仕事に活かしたい
薬膳の仕事をしたい

それらをすべて叶えてほしいと思うのですが、一歩が踏み出せない方が多いのです。

「食医」が一歩を踏み出せない理由

講師養成講座とか、仕事にするためのセミナーとかもしてきました。

でも、それを受けただけで終わっている方が多いのです…。

一歩が踏み出せず、「いつか…」とずっと言っている…。

毎日忙しいから、薬膳から離れてしまう方も多いです。

あんなにがんばったのに。

一歩が踏み出せない理由は、いろいろあります。

相談できる人がいない
どうしたら良いのか分からない
ひとりでは不安が大きい
私なんかがしていいのかな…と思う
…などなど。

「いつでも連絡してね」と私が言っても、何を聞いたらいいのかも分からなし、「こんなことで先生に相談するのは迷惑じゃないか…」と思ったり。

全然迷惑ではないんですけど、その気持も分かります。

「これを解決できる方法はないだろうか?」とずっと考えてきました。


みんなで「食医」として活躍するために

食医を目指す受講生や卒業生のみなさんの、お悩みが解決できる場を作りたいと思っていました。

懇親会とかもしていますが、遠方で参加できない方もいらっしゃいます。

多くの方の予定を合わせるのも大変…。

ということで、オンラインでの仕組みを作ることにしました。

  • 「症状の相談を受けたけど、ここが分からない」と質問できる

  • 「こういうときはどう聞けばいい?」と相談できる

  • 「セミナーをするのにどうしたらいい?」と相談できる

  • 「お茶会の告知を応援して欲しい」とシェアできる

  • 「こういうことをしているので、モニターになって欲しい」とシェアできる

これをメンバーだけが見ることができる、オンラインの場です。

パソコンやスマホから入って、自由に見たり質問や相談もできます。

その仕組を作るのに150万円ほど掛かるのです…。

そこで、クラウンドファンディングで支援を募ることにしました。

先日、クラウドファンディングのキュレーターさんと打ち合わせをしました。

とっても頭の良い方で、私がポンポンと言葉にすることを「こういうことですね」と図にして下さいます。

話していて、とっても楽しい!!

なんとなくのイメージはありましたが、ひとつずつお話していくと、扉が開いていくような感覚になってワクワクしてきました!

これができると、みんな喜ぶだろうなぁ。
これを使えば、みんなのお悩みごとを解消できるだろうなぁ。

そして、不安なく「食医」として活躍して、多くの方のお役に立てるんだろうなぁ。

そうなれば、私が目指す「医療を適切に使う文化を作る」ということも可能だと思っています。

みんなと一緒に作っていきたいのです。

クラウンドファンディングのリターン商品には、カウンセリングや講演会などもあります。

企業研修もできますし、あなたのお店や会社で相談会をすることもできます。

「食医」を知って欲しいです。
「食医」になりたい人を増やしたいです。

そして、その「食医」の活躍を応援して欲しいです。

本物の中医学で診断して食べものを選んでアドバイスができる「食医」を、私はたくさん生み出すことができます。

私の思いに共感していただけたら、クラウンドファンディングを応援して下さい。

多くの方にシェアをして下さい。

▼クラウンドファンディングへの思い

▼クラウンドファンディングのサイト

▼まずは新規会員登録を


医療や薬に頼らない。
「治す」のではなく「なぜその症状が出たのか?」を考えて、食べ物や養生で整えられる人を増やしたいです。

そのために「食医」が必要なのです。

応援して下さい!

「食医」を目指す方も募集中です。

パーソナル食医養成セミナー」初級クラス2期生の募集が始まりました~!!

ワンデーセミナーもあります。

6月は私がお話します。これが最後かも…。

通学、Zoom、アーカイブ配信でご一緒しましょう!!

お申込み、待ってま~す♪



おしまい。



毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪

https://lin.ee/JwnI9Im

夏の養生の薬膳茶も~♪


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講します。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

こちらの記事も読んでみてね!!


タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/


セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡