見出し画像

暴飲暴食、気をつけて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(114)

今年も残すところ10日ほど。
本当に早いですねぇ。

年末年始は、家族や仲間と集まって食事をすることが増えます。
私も土曜日から3日連続忘年会でしたし、今週も続きます…。

それでも私は元気に過ごせているのは、中医学や薬膳を意識しているからなんです!

年末年始の食事でできる薬膳をお伝えします。




食べ物の組み合わせ

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

カニには日本酒

カニはとても冷やして、エビは体を温めます。
カニを食べるときは、生姜や薬味を使いましょう。

ビールよりも体を温める日本酒がオススメです!

私も忘年会で、途中から日本酒を飲んでいました♪


すき焼きには玉ねぎ

すき焼きで牛肉を使うときには玉ねぎを使いましょう。
牛肉で作る血を玉ねぎがめぐらせて全身に届けます。

昨日のスタッフたちとの焼肉忘年会のときに、玉ねぎも焼きました♪


鶏肉には白菜を

鶏肉を使うときには、白菜を選びましょう。
むくみを改善する白菜は少し冷やすので、温める鶏肉でバランスを取ります。

胃腸が冷えると手足が浮腫むので、ピッタリです。

今日の作り置き薬膳おかずで使おうと思います♪


湯豆腐には薬味を

少し冷やす働きのある豆腐は、湯豆腐にしても食べたあとは体を冷やします。

温める作用がある生姜やネギなどの薬味をうまく使いましょう。


たくさん食べたら…

食べることが続くときには、消化を促進して胃腸を整えるものを選びましょう。

そば、かぶ、大根、にんじん、パセリ、白菜、レタス、かぼす、きんかん、すだち、ゆず皮、、りんご、酒粕、酢、プーアール茶などです。

お鍋に白菜や大根を加える。
柑橘類でポン酢にする。
大根おろしを添える。
酢の物を加える。
粕汁を足す。
などをすると、胃もたれの解消になります。


内臓も冬眠する

冬に動物が冬眠するように、胃も動きが悪くなっています。
空腹感を感じない、下痢や軟便、げっぷ、口内炎や唇が荒れるなどは、胃腸が疲れているサインです。

消化ができないと、体に必要な栄養を作ることができなくなり、かぜを引きやすくなります。

暴飲暴食にならないように気をつけて、年末年始をお過ごし下さい。

年内の連載はこれが最後です。
1年間読んでいただいて、ありがとうございました!

このようなことを114回目の産経新聞連載「薬膳のススメ」で書かせていただきました。

こちらから記事のPDFをご覧になれます。
↓↓↓

https://kenzenbishoku.com/media/pdf/231218_sankei.pdf


「楽しみにしています!」という声をいただくと、とっても嬉しいです♡

いつも読んでいただいて、ありがとうございます!

次回は、1月15日(月)に掲載される予定です。

96回目からはnoteの「産経新聞連載「薬膳のススメ」マガジンに掲載していますが、95回目までは、旧ブログに掲載しています。
↓↓↓
http://norihime.livedoor.biz/archives/cat_50031045.html

薬膳を学んでみたいなぁ~と思われた方は、「薬膳手帳2024」がおすすめです!

デジタルコンテンツなので、カスタマイズができてとても便利ですよ。

それでは、今日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪

おしまい。


《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》

《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!

《12/20(水)まで!!薬膳茶ベーシックコース》
約30種類の生薬と生薬辞典をプレゼント!
薬膳茶をすぐに始められます。


《湛先生の漢方的にみる2024年の運気セミナー》
来年もしますよ~!!


《2024年もハッピーに♪キャサリン先生の四柱推命鑑定会》
残りわずかです!!


《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
早期申込は12/20(水)正午まで!!
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です



《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!


セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡