見出し画像

デキる大人のノート術


【この記事は音声でもお楽しみいただけます★】


黒板に板書されたところしかノートをとらない…
そんなことはありませんか??

なんてもったいない!

講義中・説明中でも
耳で聞き取ったことを走り書きしていく
癖をつけると、今後絶対役に立ちます!

今日はデキる大人のノートのとり方を
紹介します

仕事を覚えるときや
自分の考えを整理したいときに有効な書き方ですよ


その書き方とは…

ズバリ!
今日紹介する書き方は
「左ページしか書かないノート術」です

ノートは見開き2ページにわたって大きくかけるので
ルーズリーフやリングノートではなく
冊子になっているものを使いましょう!



■書き方

見出しを追加


✅左ページの書き方


とにかく耳で聞いたことを
ガンガン書いていくページです

自分があとで読めれば走り書きでOK

罫線にとらわれなくていいので
書きなぐっていきましょう

➡なるべく隙間を開けて書くのがコツです


✅右ページは何に使う?


右ページはわざと空けておきます

使いみちは
- 補足であとで内容を書き足す
- 左ページで書いたことのまとめ&清書用として
- 関連資料の貼りつけスペースとして


書くときのペンの色は
追加で書き足すところは
とくに大事なところだけ
記入するとわかりやすいです

➡フリクション3色の複合ペンが持ち替えなくていいです
 間違えても消せるので使いやすい


■個人的オススメ
私は
A4サイズ・方眼罫・枚数が多いものを
使っています

✅理由:
資料の貼りつけが多いので大きいサイズ
手書きでも図が書きやすいので方眼罫
左側のみ使用だとページがすぐなくなるので枚数の多いもの

用途に応じて選びましょう

私は大きいサイズをあえて使っていますが
一般的にはB5サイズ・7mm罫線あたりがいいでしょう

持ち運び用にかばんに入れておくならば
A5サイズが適切です


■まとめ

画像2


書いたノートはあなただけの財産です!

半分しか使わないのは、もったいないと思わずに
どんどん書いていきましょう!
思考が整理されて格段にはかどります

 あとでインデックスをつければ
自然と自分専用のマニュアル完成!

さらにノートカバーつけたら愛着もわきますね







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?