見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2021.1.7

おはようございます。1月7日が誕生日の音楽家、ミュージシャン。今日はクラシックから始めます。

★プーランク(Francis Jean Marcel Poulenc, 1899.1.7 - 1963.1.30)誕生。フランス近代の作曲家。

”フルート・ソナタ"

「フランス6人組」の1人で、その音楽は、軽妙でいたずらっぽさがあり、諧謔的な趣を含んだものが多いように感じます。このフルート・ソナタは、曲の入り方が絶妙で、すっと引き込まれますよね。

ここでフルートを吹いている、ジャン・ピエール・ランパルも奇しくも今日が誕生日。若い友人でもあった当代きっての名手ランパルにアドバイスを受けながらの作曲だったと言われています。

完成した曲は、ランパルのフルート、作曲家プーランク自身のピアノで初演されています。

ランパルのフルートソロでもう1曲。ドビュッシーのシランクスです。

★ジャン・ピエール・ランパル(Jean-Pierre Rampal, 1922.1.7 - 2000.5.20)誕生。フランスのフルート奏者。

”ドビュッシー/シランクス”

続いてドイツの指揮者ギュンター・ヴァント。高齢となった最晩年にも来日公演を行い、多くの称賛を得ています。

★ギュンター・ヴァント(Günter Wand, 1912.1.7 - 2002.2.14)誕生。ドイツの指揮者。

“ベートーヴェン/「レオノーレ」序曲 第3番”

そしてもう1人、私にとってとても大切な女流ピアニスト、クララ・ハスキルの誕生日でもあります。

★クララ・ハスキル(Clara Haskil, 1895.1.7 - 1960.12.7)誕生。ルーマニア出身のピアニスト。

“モーツァルト/ピアノ・ソナタ ハ長調 K.330”

彼女のモーツァルトは、グリュミオーとのヴァイオリン・ソナタ集など、名盤が多いですが、私はこの短調のコンチェルトの演奏をこよなく愛しています。

“モーツァルト/ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K. 491”

ロギンス&メッシーナのケニー・ロギンスも今日が誕生日です。

★ケニー・ロギンス(Kenny Loggins, 1948.1.7 - )73歳の誕生日。 ワシントン州出身のミュージシャン。

“Whenever I Call You Friend” 1978

デュオ時代の素朴なイメージと違って、スティーヴィー・ニックスとのこの絡みには、都会的なやさ男の雰囲気が出てて、妙に好きなんです。

★ジョン・オンドラジク(John Ondrasik, 1965.1.7 - )56歳の誕生日。カリフォルニア州出身のシンガー・ソングライター。ファイブ・フォー・ファイティングは、彼のソロ・プロジェクト。

“Five for Fighting - The Riddle” 2004

★アロー・ブラック(Aloe Blacc; Egbert Nathaniel Dawkins III, 1979.1.7 - )42歳の誕生日。カリフォルニア州出身のシンガー・ソングライター、ラッパー。

“Aloe Blacc - Wake Me Up” 2013

アニメや特撮モノの主題歌と言えば、先日の子門 真人さんか彼か、という二大巨頭のひとり、今日は水木 一郎さんの誕生日でもあります。

★水木 一郎(1948.1.7 - )73歳の誕生日。東京都出身の歌手。

“変身忍者 嵐のテーマ「嵐よ叫べ」” 1972

“アラシ〜見参!!!”といって遊んでいた少年時代にまっしぐらに戻ってしまいそうです。

今日の写真は、少しずつ復旧が進んでいる奥武蔵グリーンラインから。以前にテレビ番組の取材を受けたことがあるのですが、その時の1枚です。春になったらまたこの辺りを使ったイベントを開催したいですね!

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!