見出し画像

ちょっとモヤつきました(´-ι_-`)

こんにちは!
コーチングプレイス認定コーチでバドミントンコーチののりえです🏸

昨日はネイルをしてもらいに行ってきました〜(≧∇≦)

ちょっとハロウィンも入れてもらって♡

ネイルは綺麗になって気分はアゲアゲなんですが、ネイリストさんとの会話でモヤッとすることがたま〜にあるんです。

ネイリストさん、コーチングも学んであるので話を聴ける人だとは思います。
が、結構ハッキリものを言う時があって、娘たちの話をした時などは
「もっと、きぴしくしなきゃダメですよ!!」
なんて言われたり
「いや、そうじゃないんです。違うと思います。」
みたいな感じ。。。

私、ストレングスファインダーのテストでは最上志向が2位なので、否定されたりダメ出しをくらうとほんと落ち込んだりやる気を失ったりするんですね(めんどくさい奴ですみません!)。

ご参考

それから、たまに押しが強い(^_^;)
「体には○○がいいですよ!」
こういうのはありがたいのです。

が、
「○○をちゃんと食べてますか?」
「○○をきちんと摂らないと○○になっちゃいますよ!摂らないとダメですよ!!」

ここまで言われちゃうと、私の場合引き気味になってしまう(´Д`)ハァ…

昨日も
「もっと感性を磨いた方がいいです。」
といろいろな体験談を交えて言ってくれたんですが(悪気はないと思います)、このような言い方だと私の場合
「私って感性がないってこと?」
みたいな解釈になってしまうのです。

「そんなにモヤッとすることが多いなら、ネイルサロンを変えたらいいじゃな〜い!」
という声が聞こえて来そうだし、私の中でもう1人の私もそう言ってるんだけど
「いや〜、悪い時ばかりじゃないから」
「悪い人じゃないから」

みたいな、まるでDV彼氏にハマって別れられない彼女のような言い訳が浮かんでくるわけですよ。

モヤッとする出来事とネイルの腕や価格などメリットになる部分を天秤にかけて、今のところメリットの方が大きいので通っていますがこんなもんなんでしょうかね〜

まぁ私も今後コーチングなどを提供していく上で、相手に対してこういう言い方は良くないかもしれないなぁということは学べるので、反面教師として見るっていう方法もありますね。

うんうん、そうね。
思考を変えよう!
どんな経験も無駄になることはないのだから、このモヤッとした体験も今後役に立っていくはず。
そんな感じで今後はいこうと思います(*•̀ᴗ•́*)و

noteに書いたことで自分の気持ちが少し整理されました。 ̑̑
ここまで読んでくださってありがとうございます!!

それでは、今日はこの辺で(*´∇`)ノシ

#コーチング #モヤモヤ#書く習慣#連続投稿20日目#ネイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?