マガジンのカバー画像

ベースから使える音楽理論

15
なかなか使いこなせない 音楽理論… ベースを通じて 生きた音楽理論の 使い方を紹介します!
運営しているクリエイター

記事一覧

音楽理論が苦手な人もガンガン使いこなせるアプローチ

音楽理論が苦手な人もガンガン使いこなせるアプローチ

はじめに

こんにちは!
【音コミュ力プロデューサー】 の
新澤 則輝(Noriaki Shinsawa) と申します!

ジャムセッションで,より多くの方が
より良い日々を送れるように,
プロベーシスト・セッションホスト経験から
情報発信しております!

「音楽理論」というコトバだけで拒否反応が…
でも使いこなせたら良いのに…

そんなあなたにお送りする
音楽理論がニガテなあなたも
ガンガン

もっとみる

ペダル・ポイント 【ベースからの使える音楽理論 14】

コード進行がある状態でも,
ベースは敢えて一定の音を
出し続ける手法を
「ペダル(ポイント)」
といいますが,

なんでもその由来は
オルガンの低音を足で踏む
鍵盤で出していると,

ベースみたいに流暢なラインは難しく
同じ音の鍵盤を踏み続ける操作に
なった所からだとか!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

ピカルディの3度 【ベースからの使える音楽理論 13】

キーがマイナーの曲で
最後の1度マイナーを
敢えてメジャーにすることで,

暗さから明るさに転じて
終わる手法を
「Tierce de Picardie(ピカルディの3度)」
といい,実際に
ベースも入れてみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

コードの常套手段 【ベースからの使える音楽理論 12】

コードの構成音の中の
1つの音を半音ずつ動かす
オシャレな進行を
「ラインクリシェ」
といいますが,

そもそもこの「クリシェ」って,
フランス語で「常套手段」という
意味だそうで,

それを噛みしめながら
ベースも入れてみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

マイナースケールもまだありますよ 【ベースからの使える音楽理論 11】

GをG#に変えたハーモニックマイナーだと
その前のFの音と1音半離れてしまうので,

そのFも半音上げてF#にしたスケールを
「メロディックマイナースケール」
といい,

今回はハーモニックマイナーと
メロディックマイナーでそれぞれ

作られる和音の違いを聴きながら
ベースも入れてみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

マイナースケールも数種類ありますよ 【ベースからの使える音楽理論 10】

キーAmの時,5度の和音を
Em7からE7にしてAmに
行きやすくするため

GをG#に変えた短音階を
「ハーモニックマイナースケール」
と言いますが,

今回はそのスケールだけで
作られる和音を後半組み合わせて
ベースも入れてみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

7thサスペンディドコードの使い方! 【ベースからの使える音楽理論 9】

いわゆる「7sus4」コードという,
やはり単独で使うと和音が
浮ついた感じに聴こえる
コードがありますが,

やはりその後に同じルートの
通常のセブンスを持ってきて
セットで使うと
やはりカッコイイ!

そんなわけで今日も
実際にやってみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

サスペンディドコードの使い方! 【ベースからの使える音楽理論 8】

いわゆる「sus4」コードという,
単独で使うと和音が
浮ついた感じに聴こえる
コードがありますが,

これはその後に同じルートの
通常のトライアドを持ってきて
セットで使うとカッコイイ!

そんなわけで実際に
やってみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

代理ドミナントの活用法 【ベースからの使える音楽理論 7】

キーCで使う,
ドミナントコードのG7

しかし,この代理で
実はD♭7も同様にして
使うことができますが,

実際使ってみたら
どんな感じになるか
やってみたらこうなります!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

セカンダリー・ドミナントの活用法 【ベースからの使える音楽理論 6】

「セカンダリー・ドミナント」という,
ちょっとしたセブンスコードを
随所に挟むだけで,

コード進行がスムーズになるだけでなく,
それに付随してベースラインにも
より彩りとストーリー性が出る!

そんな例を実際に紹介します!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

サブドミナント・マイナー活用法!【ベースからの使える音楽理論 5】

キーCでなら,4度の音にあたる
サブドミナントと言われるFの和音が続く時,
後の方を敢えてFマイナーにすると,

Cメジャースケールの音から
外れてるのにもかかわらず
オシャレに聴こえるという!

ホンマかいな!?
というわけで,前半と後半で
後半のみFマイナーを入れて演奏してみました!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

偽終止の使い方 【ベースからの使える音楽理論 4】

キーCでCの音は文章でいう「。」
使いまくると安定はしても
フレーズのストーリー性がぶつ切りに…

そこで音楽理論での
「偽終止」という,
『終わる…と見せかけて〜』
という音使いを2パターン紹介します!
#使える音楽理論 #ヘ ゙ース #ヘ ゙ースライン #bassline #sadowskybass

マイナーの「ツー・ファイブ」【ベースからの使える音楽理論 3】

昨日はメジャーコードの
「ドミナント」の使い方を拡張した
「ツー・ファイブ」を取り上げましたが,

今日はマイナーコードでの
「ツー・ファイブ」の使い方を
ベースラインで実践します!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass

ツー・ファイブ進行 【ベースからの使える音楽理論 2】

昨日取り上げた「ドミナント」の
使い方を更に拡張して,

2度と5度の和音を組み合わせた
「ツー・ファイブ」進行の
基本的かつ効果的な
使い方を実践します!
#使える音楽理論 #ベース #ベースライン #bassline #sadowskybass