見出し画像

ペース②

 晴れが続いていることもあり、そして最近歩数アプリの「ピクミンブルーム」をインストールしたこともあり、ほぼ毎日朝方近くの巨大な公園周りを歩いている。一周して帰ってくる頃には、身体も良い具合に火照っており、汗もじんわりかいて気持ちいい。

以前も綴ったが、散歩やウォーキング、ジョギングなどの運動および気分転換を定期的に行なっていると、そうそう折れない感情が身についてくるのがわかるし、言葉にできない前向きさが湧いてくるのがわかる。

***

 色んなことを習慣に変えることが上手くなったな、と最近は特に感じる。

何事も継続するためには、意志の力ではなくむしろ習慣化なんだな、ということをここ数年で覚えた。自然に「やる方向」に向かわせる環境づくりだったり、決して無理のない範囲内においての行動規則を作ったり。

ペースを把握し再配分する。有機的なものを一定の器に移し込み、自分用にカスタマイズする感覚。

おかげさまで、ほとんどのことに対し根を上げることなく、この note も含め飽きもせず続けられていたりする。

あと、どっぷり浸かるのではなく、むしろ「浸かり過ぎない」ことを意識していた方が、物事は案外継続しやすいということも覚えた。腹八分目というか、集中はしつつも、どこか俯瞰的な目線で自分を見つめる姿勢というか。

 頭を整理し、メリハリの効いた所作に終始したい。タスクがまあまああるのは今も昔も変わらない。自分自身の対峙スタンスや、それを超えた日常のスタンスをどれだけフラットに維持し、柔軟かつ堅固に一定のペースで歩き続けられるか。

歩きながらそんなことを今日は考えていた。

今日はこんなところで。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

貴重な時間の中 読んでくれてありがとうございます。 「スキ(いいね)」は非会員ユーザーさんもできるので、 押してくれるとすごく励みになります。 そしてぜひ大阪に来た際は COPY HOUSE へ!🏡