見出し画像

オンライン講師の一日:忙しい日、暇な日、週末バージョン

私にとってオンライン講師は、生活を豊かにする一つの手段なので、レッスン中心に生活が回っているわけではないのですが、労働時間と収入ではフルタイムの日本語講師と言えると思います。

そんなフルタイムオンライン講師の一日を紹介いたします。


忙しい日

忙しい日は8コマぐらいレッスンがあります。私の生徒は火曜日と水曜日にレッスンを取る人が多いので、だいたいこの2日が忙しい日です。

6:40AM 起床

7AMー2PM 5-6コマのレッスン  合間に家事、自分の勉強

2-8PM 1-2コマのレッスン 合間に家事、自分の勉強、昼寝

8-12PM 2-4コマのレッスン 合間に台所の片づけ、お風呂など

12時半 就寝

暇な日

暇な日は4コマぐらいレッスンがあります。月、木、金と土日が暇になることが多いです。

6:40AM 起床

7AMー2PM 2-4コマのレッスン  合間に家事、自分の勉強

2-9PM 1-2コマのレッスン 用事があればお出かけ

8-12PM 1-2コマのレッスン 合間に台所の片づけ、お風呂など

12時半 就寝

週末

週末も一応平日と同様に朝7時から夜12時まで開放していますが、昼間は固定の生徒が入っていないですし、出かけることもあるので、午前中と深夜だけレッスンをしているイメージです。

6:40AM 起床

7ー12AM 2-4コマのレッスン  合間に家事、自分の勉強

2-9PM 0-4コマのレッスン 用事があればお出かけ

9-12PM 1-2コマのレッスン 合間に台所の片づけ、お風呂など

なぜ朝7時から夜12時まで教えるか

暇だからです。私は専業主婦かつ子供がいないため最低限の家事以外にすることがありません。コロナのため外出も控えています。働いていたころは「時間ができたら本を読もう、外国語を勉強しなおそう、凝った料理をしよう」と思っていましたが、仕事を辞めてから生活はかなり乱れました。8時に起きて、パートナーに簡単な朝食を出して、片付けもそこそこに二度寝、昼ご飯を作って、Youtube、ちょっと本を読んで集中できなくて昼寝、洗濯物もトイレ掃除も3日に1回、気づいたら夜になって「ああ1日無駄にしちゃった」と思いながらYoutubeを見て寝落ち。

「何か予定を作らなきゃ」と思い、働いていたころに週に数回受けていたオンラインのフランス語のレッスンと、パーソナルトレーニングを再開しました。ところが、「いつでも受けれられる」と思うと、予約の頻度がどんどん下がっていきました。

私は仕事に対する責任感はそこそこありますが、プライベートの予定に真面目に取り組むのが苦手な人間だったのです。仕事をしていたころは人並みに忙しくて、「この時間以外に自分の勉強(またはパーソナルトレーニング)を受けられる時間がない」という状況だったので、選ぶ余地なく予約を入れて、仕事帰りに仕事モードが抜けないうちにサクッとそうした予定をこなしていました。

私の生徒さんを見ていても、忙しい人ほど宿題を頑張るし、しっかり予習をしてレッスンに臨んでいます。

自分の傾向に気づくこともできましたし、規則正しく効率的な生活が送れるようになり、日本語レッスンを受けてくださる皆様に感謝感謝です




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?