見出し画像

オンライン授業:親御さんの教育方針

今日はゆっくりスタートでした。やはりレッスンがないと起床時間が遅くなります。誰か朝7時にレッスンを入れてください。

親御さんの教育方針

今日は中学生のレッスンが二つありました。二人とも真面目で、素直で、礼儀正しくて本当にかわいいです。そして、親御さんの教育方針だと思いますが、勉強の習慣が身についています。

9時半 中学生Aさん 「げんき」4課
10時半 社会人Cさん 中上級会話
12時  社会人Mさん トライアル
1時 社会人Jさん 
「げんき」4課
3時 社会人Cさん みんなの日本語 初級II 卒業前の復習

昼ご飯をサクッと外食して、スーパーで買い出し。

8時 中学生Mさん げんき 4課

作り置き、キッチンの片づけと、掃除機掛け、洗濯。ゆで過ぎたトウモロコシをかじりながら読書して就寝。


9時半 中学生Aさん 「げんき」4課:勉強の習慣は財産

最近、既存の生徒のご紹介で教え始めました。11回目のレッスンでした。週に2回のレッスンで、まだ1か月半ほどです。

お父様によると前の先生があまりにレッスンのキャンセルが多かったので、新しい先生を探すことにしたそうです。

勉強の習慣がついているお子さんは本当に楽です。「単語覚えておいてね」といって単語のページを宿題にすれば覚えてくるし、ワークシートも大人よりちゃんとやってきます。

はっきり聞いていませんが、親御さんが宿題を必ずする習慣をつけているようです。日本人の家庭ではないので内容までチェックできません。ですが、「次のレッスンまでにやらせる」、それだけで結果は全然違ってきます。

10時半 社会人Cさん 中上級会話:本当に忙しい人は「忙しい」と絶対言わない

140回目のレッスンでした。ほんとうに尊敬しています。週に3回、1年以上レッスンを受けてくださっています。

みん日の初級IIを終わらせて、JLPT3級の(読解、語彙、文法)と会話を交互にしています。

子供っぽいと思われがちな、作文も真面目に長文を書いてきて、いつも練習に飢えています

画像2

いつの間にかLinkedInで繋がったり、詳しいお仕事の話までするようになってプライベートを結構知るようになりましたが、超激務な職場です。それでも、必ず時間を見つけて週に3回のレッスンをこなしています。出張先でも、お子さんの習い事中の待ち時間の車の中でも必ず時間を取っています。

時間は作り出すものだと、私も気持ちが引き締まりつつ、耳が痛いです。


12時  社会人Mさん トライアル

Verblingでトライアルが入りました。事前の学習歴の質問に全く答えて下さらなかったので無断欠席を警戒していましたが、時間通りに現れました。

北米在住ですが、日系の会社に勤務しており、日本に数年住んでいたそうです。JLPT N3に合格済みで日常会話には苦労していないようでした。仕事で使う日本語を学ぶために、「ビジネス日本語能力テスト」の受験をご希望でした。

実は、「ビジネス日本語能力テスト(BJT)」は、「ビジネス日本語を勉強したい」という生徒向けに使うことを考えて参考書などを読んだのですが、どうも使い勝手が悪くてレッスン成立に至りませんでした。でも、だからこそ教授法を身に着けたいと考えており

「結構難しいですが、挑戦してみましょう。BJT のような試験対策は宿題中心になります。レッスン中は他のビジネス日本語のテキストと組み合わせてリスニングやビジネス会話の練習もするといいと思います」

と伝え、手持ちの教科書でビジネス会話のレッスンの内容をご紹介しました。BJTは想定していなかったので、手ごたえは50%ぐらいです。

1時 社会人Jさん げんき 4課 

Verblingで最近レッスンを始めました。週1レッスンで8回目のレッスンです。ひらがなもカタカナも2週間くらいでサラッと覚えて、わからない言葉は、単語表をちらちら見ながら確実に語彙、文法を固めていっています。

3時 社会人Cさん みんなの日本語 初級II 卒業前の復習:ブレークスルー案募集中!!!

153回目のレッスンでした。Cさんは私とのレッスンは1年4か月ほどで、真面目に週に2回のレッスンを受けているのですが、なかなか文法が定着しない、宿題は答えの丸写し、意識の改革が必要な方です。

どうやったら目覚めるのか、、そもそも目覚めさせるのは私の仕事なのか、悩んでいます。

復習を繰り返しながら50課まで持ってきましたが、総まとめ問題でやはりつまずきます。案の定、自動詞と他動詞をすっかり忘れてしまっていました。うっすら記憶にあるものもあるので、一緒に表を作りながら一気にまとめて暗記を促して、みん日29課、30課の自動詞、他動詞を使った練習問題を再度してみました。

この方は、記憶上塗り型で、新しい課に入ると前の記憶を消してしまいます。既習だという事実は覚えているので、たまに5段活用で、全文型を復習させたりして定着を図っています。

画像1

どなたかいい案があったら教えてください。

8時 中学生Mさん げんき 6課

週に1回、1年ぐらいゆっくりとしています。58回目のレッスンでした。実は初期に子供用の教科書を使っていたのですが、体系だっていなくて、「げんき」に切り替えました。

10歳以上のお子さんは「げんき」で全く問題ないと思います。前半時間を無駄にしてしまって申し訳なかったです。

ひらがな、かたかなの習得に少し時間がかかりましたが、このお子さんも勉強の習慣があるのと、お母様が時々近くで見張って進捗をチェックしている様子もあり、適度に緊張感を持って取り組んでくれています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?