世界のエリート投資家は何を考えているのか/アンソニー・ロビンズ

金融業界の巨人たちの言葉と、筆者の自己啓発的語りがミックスされ理解しやすい。
特に5種類の「経済的な夢」は、実際に計画し実現したいと思う。
米国と日本では、システムやサラリーなど異なる部分も多いが、概ね納得できる。
ただ債権を含むPFについては、この低金利時代にマッチするかは疑問が残った。
その点は巻末の山崎元さんの解説がわかりやすく、今は米国株中心にならざる得ないのでは。と個人的に感じている。

◎MEMO
金持ちほど「金儲け=マネーゲーム」と考える。
他人の知らない知識を持つだけで優位に立てる。
お金のために働く世界から、お金が自分のために働いてくれる世界へ。
夢は経済的恩恵のためでなく、人生の質を高めるためにある。
最高のチャンスは、絶望の極みに訪れる。
人が金儲けする時は恐れて、人が恐れる時は金儲けしなさい。
マーケットのタイミングは計れないし、計る必要はない。

2021.11.2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?