HAYATO

静岡県浜松市で【先生がいない学習塾GRIT】の塾長をしています。 noteは気が向いた…

HAYATO

静岡県浜松市で【先生がいない学習塾GRIT】の塾長をしています。 noteは気が向いたら書く程度に楽しみます。 主に野球と中高生向けの学習の発信をしていきます

マガジン

  • 配球シリーズ

    配球シリーズをまとめてみました

最近の記事

  • 固定された記事

先生がいない学習塾を開校したら面白いことになった話

皆さんはじめまして。 学習塾GRIT塾長の西上です。 私は株式会社グリットの代表を務めながら学習塾GRITを運営しております。 学習塾GRITは静岡県浜松市で5月15日に開校し、今月で3ヶ月が経過しました。 なぜ5月15日に開校したかというと (みなさんご存知のとおり)私の27回目の誕生日だったからです!!! #単純な男 それだけです!!! 自己紹介が遅れましたが、私の生まれは大阪府堺市(の田舎の小さな村)で中学3年までは大阪で野球一筋の生活を送っていました。

    • 新しい挑戦と想い - 投手サポートプロジェクト-

      こんにちは! BASEBALL BOX OSAKA運営担当の西上です 今日の記事はBASEBALL BOX OSAKAで行うプロジェクトの一つである 投手サポートプロジェクトについて書きたいと思います このプロジェクトはこれまでの野球施設・野球教室のサービス内容とは少し異なり、個人的には新しい挑戦だと思ってますので賛否両論あると思っていますが、現状の僕の思いとともにプロジェクトの概要を説明させていただきます まずはプロジェクトの概要から ラプソードを用いた数値解析や動画

      • 野球施設に併設された学習塾サービスの概要

        みなさんこんにちは BASEBALL BOX OSAKA運営担当の西上です このnote記事はBASEBALL BOX OSAKAに併設された学習塾サービスの概要を説明する記事になります。 ご興味がある方はぜひご一読いただけると嬉しいです!! 【WHY】なぜ野球施設内に学習塾を併設したのかまずは野球施設内に学習塾を併設した理由を説明します。 結論から申しますと、併設した理由は 「能動的な思考力を身につけ、世界で戦える人材の育成」を運営担当自身が目標に掲げているからです

        • 終わりと始まり

          おはようございます 株式会社グリット代表、学習塾GRIT塾長の西上です 本日5月15日は僕の誕生日で、無事に29歳になりました そんな日に皆さんにご報告があり、このnoteを書いています 本来は口頭でお伝えしたいですが、全員にお伝えすることは難しいため noteの記事としてお伝えさせていただくことご理解ください 今の気持ちをまとめることは難しく、過去の想いも含めながら書きますので かなり長くなります お時間に余裕がある際にお読みいただけると嬉しいです 学習塾GRITの閉

        • 固定された記事

        先生がいない学習塾を開校したら面白いことになった話

        マガジン

        • 配球シリーズ
          5本

        記事

          野球・ソフトボールからの子ども離れを終わらせたい

          こんにちは。西上です。 最近、近隣小学生のソフトボールを指導させていただいています その関係で少年野球(主に小学生以下)を見る機会が増えてきましたが そこで強い懸念と寂しさを感じています。 今の思いを文章に綴りました。ご一読いただけると幸いです。 最後に皆さまへお願いがあります ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▶︎ 少年野球を見てきて  近年、子どもたちの野球離れが著しくなっています。  20年前までは地元小学校に3〜4チームの野球(またはソフトボール)チ

          野球・ソフトボールからの子ども離れを終わらせたい

          教育の転換期

          こんにちは 学習塾GRIT塾長の西上です! 連続更新2日目です ▼ 学習塾GRITはこちら さて、今日は聞いてほしいPodcastについて書きたいと思います a scope リベラルアーツで、世界を視る目が変わる僕が毎日愛聴しているpodcast番組の【a scope】 MCはコテンラジオで活躍されている深井龍之介さんとNewsPicksの野村高文さん a scopeは 毎回、各業界の専門の方をゲストにお呼びして、リベラルアーツについて語っていきながら私たちが生き

          教育の転換期

          note更新を楽しんでみる

          こんばんは 学習塾GRIT塾長の西上です。 ▼ 学習塾GRITはこちら さて、12月になりました。 2021年に習慣化しようと思っていたnote更新をしっかり出来ずに 12月になってしまいました。 このままではいつも通り「来年の1月からやろう...」となってしまいそうなので この12月からnote更新を毎日やってみようと思います #今日が2日であることは黙っててください テーマは特に決めません。 とりあえず「更新する」ことを目的にやっていきます あと、筋トレの習慣

          note更新を楽しんでみる

          勉強嫌いな学生の特徴Part1 ~ 数学 / 英語 ~

          どうも。学習塾GRITの塾長・西上です。 学習塾GRITの詳細はこちら 定期的にnoteを更新しようと思ってましたが、気合だけではなんともならんもんですね。。 僕の場合は、どうしても"頑張る"では限界が来てしまうので "仕組み"を設計していかないといけませんが、仕組みの設計も難しいです。 何かいい案があれば教えてください笑 さて、今日の議題は【勉強嫌いな学生の特徴 Part1】についてです。 塾長としての本音が止まらないので最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

          勉強嫌いな学生の特徴Part1 ~ 数学 / 英語 ~

          自分の可処分時間、何に使ってる?

          おはようございます。 株式会社グリットの西上です 学習塾GRITの塾長、近隣のソフトボールチームのコーチ、野球進学のサポートをしたりしています 久しぶりのnote更新となります。 今日は『可処分時間を何に使ってるのか』というテーマについてお話ししたいと思います。 ▶︎ 最近の学生* “学生”と一括りにすると主語が大きくなってしまいますが、ここでは分かりやすいようにあえて”学生”を対象とさせていただきます まずはスマホの話をさせてください。 スマホが普及して、今や小学

          自分の可処分時間、何に使ってる?

          学生の可処分時間と塾の競合他社

          みなさんこんにちは。塾長です 現在、静岡県浜松市で学習塾GRITを運営しております。 GRITでは母子家庭の学生の支援も開校当初から行っております。 興味がある方はぜひこちらをお読みいただけると嬉しいです さて、今日の議題は【学生の可処分時間と塾の競合他社】についてです。 新卒の22歳から塾長として学習塾を運営してきましたが最近の学生の時間の使い方についてまとめてみました。 最後に学習塾はどの企業を相手にしないといけないかについて結論付けています それではでは、い

          学生の可処分時間と塾の競合他社

          Q:勉強する意味はなんですか?

          *この記事は1649文字です おはようございます。塾長です。 静岡県浜松市で【先生がいない学習塾GRIT】を運営しております。 学習塾GRITでは学生たちの「自律心」を養うため 自学自習をメインとした学習指導を行っております。 オンライン授業も行っておりますのでご興味がある方は ぜひHPを覗いてみてください! この記事は学生や保護者さんからいただいた質問に答えていく内容となっております。 質問等があれば、ぜひコメントをしていただけると嬉しいです! ーーーーーーーー

          Q:勉強する意味はなんですか?

          GRITの学習支援

          みなさんこんにちは。学習塾GRIT塾長の西上です 学習塾GRITを開校して1年が経過しました。 この1年間は挑戦と失敗の連続で、そんな中でも 本当にたくさんの方に助けてもらいました。 開校当初は「1年後は学生がたくさんいて活気ある学習塾になってて、1年受けた恩を返すことができる」と甘い考えでいましたが1年経った今、まだまだ恩を返すことができていません。 自分なりに頑張ってきてはいますが、ビジネス(商売)というのはそんな簡単な世界ではないと改めて思い知らされました。 支

          GRITの学習支援

          捕手論#47 ~具体と抽象を使い分ける~

          おはようございます ツッコミの流儀をインプットしていて早速昨日高校生相手に実施したら『ボケ担当の先生を作らないといけないですね』と冷静なツッコミが入った塾長です #もしかして僕がボケ担なのかも さて、今日は【投手に伝えるときには具体と抽象を使い分ける】というテーマについて書きたいと思います これは捕手としてだけでなく塾長としての立場でも意識していることで「言葉の伝達によって進化してきた人類全て」に共通していることだと思います #いきなりテーマを広げてきた #どれくらい広い

          捕手論#47 ~具体と抽象を使い分ける~

          捕手論#46 ~4つの軸~

          おはようございます 学生に気に入られようと【芸人】の本質を追求し出した塾長です #奥深すぎて手伸ばしても届けへん #こだまが5秒後に聞こえる さて、今日は【物事を考えるときに大事な「軸」とは】について書きたいと思います これは野球人だけでなく社会人全てに共通してる重要単元です #4象限マトリックスが有名だよね いくつかの軸を決める僕は「投手のくせ」のメモを取る際に4つの軸に対応を考えていました 1. 球種を知る 2. 配球パターンの傾向を出す 3. クセを見る 4.

          捕手論#46 ~4つの軸~

          捕手論#45 ~マイナス思考のススメ~

          おはようございます 嫁が桃鉄で【堺に止まった!】と僕の地元に止まれたことをLINEで報告してきたことにホクホクしている塾長です #すぐにボンビーをなすりつけられたことは後で知る さて、今日は【マイナス思考はおすすめ】について書きたいと思います マイナス思考は一般的にはネガティブな印象で捉えられがちですが捕手の思考的にはそうとも限らないです #常に両方の視点が必要だよね マイナス思考のすすめ野球はよく「筋書きのないドラマ」だと言われますよね 高校野球を見ていると最終回にド

          捕手論#45 ~マイナス思考のススメ~

          捕手論#44 ~捕手の武器とは~

          おはようございます ついにSwitch版の桃鉄を買ってしまい、廃人生活の鐘が鳴ってしまった塾長です #桃鉄は前作まで一度もやったことない #楽しそうだから買った さて、今日は【捕手の武器は何か】について書きたいと思います 勝負事で生きる以上自分に有利な武器を揃えておく必要があります 今日は捕手として持っておかないといけない武器について話します #結構大事な話だよ 捕手の武器は何かそもそも僕がメモを取るようになったのは「相手チームに勝つため」であり「好敵手に勝つため」でし

          捕手論#44 ~捕手の武器とは~