文章が書けるようになった原点の話

 私は、文章を書くのが好きで、文章を書くことを仕事にしたいと思っている。でも、高校生になるまで文章が全く書けなくて、文章を書くのが大嫌いだった。読書感想文はどうしても書けず、親に書いてもらっていた。

 でも、私は、小学生のときから、国語は得意で、本を読むのが好きだった。それでも、なぜか文章を書くことを褒められたことはなかった。自分でも何で本を読むのが誰よりも早いのに、文章を書けないのかわからなかった。学校の先生は、作文が書けない私を書けるまで居残りさせた。居残りさせても、何も教えられず、ただ枚数を何枚書けという指導しかできない。文章を書くことが苦痛でしかなかった。国語の記述問題でいつも満点を取る私に、小学校と中学校の先生は、誰も私に文章の書き方を、指導できなかったのだ。無能だったとしか思えない。

 高校生になってすぐ、私は小論文の授業を選択した。最初の授業のことは、今でも覚えている。担当のS先生は、学級通信におもしろいコラムを書いている先生で、自身も文章を書くのが好きだった。最初に、見本として配られた小論文のタイトルが印象的だった。うろ覚えだが、「みみずさんのお仕事」だったと思う。生ごみ処理機と環境問題の話だった。

 おもしろい文章を書くには、人とは違う着眼点を持つことだと教えてもらった。S先生に着眼点を褒められ、どんどん文章を書くのが好きになり、私はもっと文章を書きたいと思うようになった。私は小論文の授業を三年連続で選んだ。今まで表現の仕方がわからなかった私は、初めて自分の考えを表現をする手段を知り、嬉しくてたまらなかった。

 その後、私は高校在学中にとある小説の賞をとり、その実績と、過酷な小論文のテストを受けて、大学に入ることができた。活字中毒の私が、文字を見るのが気持ち悪くなるくらい、本を積み上げて文章を読み漁った。受験のために、時間を計って一時間で小論文を書く練習をした。頭の中で書くことを組み立て、一時間でまとめる作業は私の原点になっている。

 あのとき、S先生に出会わなければ、文章の書く楽しさも知らなかった。ましてや、文章を書く仕事をしたいとも思わなかった。大学にも入れなかったかもしれない。

 

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?