のり

とりとめとなく思い浮かんだことを書いてみようと思います。

のり

とりとめとなく思い浮かんだことを書いてみようと思います。

最近の記事

好きなのにできない

もともとは音楽を聴いたり、アート鑑賞をしたりすることが好きなのだけど、何かを鑑賞する、ということは私を持ち出すことでエネルギーを使う。 本当は好きなはずなのに、それができない。時間的な余裕はあるのに気持ちの面で。暇な分いろいろ考えちゃうだけなのかな。暇なのに臆病になってるだけなのかな。 自分を持ち出すこと、深く感じることを避けてしまう。 かといって作品を見て何も感じない状態もとてもつらい。自分が分からなくなる。どこまでも自分しかなくてグロテスクな世界。ちょっと呆れてる。仕方な

    • 聴衆

      湯船に浸かるのが好きだ 蓋を3分の2くらい閉めた状態で湯船から上がってくる暖かさを顔で感じながら入るのが好きだ ふと気がつくとお風呂の蓋から垂れる雫が音楽を奏でていた さかんに蓋裏から湯船にしたたりながら 私の聞いたことのない、そして2度と再現されることのない音楽が 今生まれている 雫は落ちること自体を楽しんでいるのか 音階を奏でることに懸命なのか 捉えどころのないリズムとメロディ 聴いているのはわたしひとり 美しいね わたしは解き放たれる 耳を澄ませながら聴き入

      • 自分がわからないんだ。私には何も無い。無いと思わないと苦しくなってしまう。身の回りのことを受け止めきれなくて対処できず逃げ出したい。だから、何もないと目をつむる。私にとって表現するということは自分を知っているということ、または明らかにしようとする行為。それをするだけの余裕がない。

        • とまどい

          大好きなアーティストの新譜がポストに届いたらしいとスマホからの通知で知った。 本当だったらすぐにポストにとりに行ってワクワクしながら開封して新譜を聞くのだろう。 日付変わりたての12時にサブスクではリリースされて聞けるようになっている。 いつもだったら12時になるのを待って即再生ボタンを押して聞くのだろう。 だけど今日はそれができない。 音楽を聴く余裕がないのだ。 音楽を聴くと心が動かされてドキドキしたり切なくなったり、そういった心を動かす余裕が今はない。乱されたくない。今の

        好きなのにできない

        • 自分がわからないんだ。私には何も無い。無いと思わないと苦しくなってしまう。身の回りのことを受け止めきれなくて対処できず逃げ出したい。だから、何もないと目をつむる。私にとって表現するということは自分を知っているということ、または明らかにしようとする行為。それをするだけの余裕がない。

        • とまどい

          雪の声がきこえた

          窓の外を見てみると雪が降っていた 外に出てみると雪が降っている音が聞こえた 雪は静かに降るもの、長かった雪国暮らしのせいかそう思っていたので サーっと雨降りの時のように聞こえる雪の音に少し驚いた 地面には雪は積もっていない 積もることなく アスファルトに白い雪が吸い込まれていく その刹那雪の降る音は発生しているのだろう そう思ったとき、ひときわ大きな雪の粒が一粒 足元の地面に落ちてきた ボトッという音がはっきりと聞こえた。その一粒の雪はアスファルトにあたった瞬間 音をたてて

          雪の声がきこえた

          心を揺らす余裕がない。何をしたいもない。できるだけ刺激のないところで日々をやり過ごしていけば回復するのだろうか

          心を揺らす余裕がない。何をしたいもない。できるだけ刺激のないところで日々をやり過ごしていけば回復するのだろうか

          お味噌はタイムカプセル

          去年仕込んだお味噌、仕上がりました。 10月くらいにはできていたんだけど仕込んだタッパーを開けるタイミングが今日。カビることなくとってもきれいな仕上がり。 タッパーの蓋を開けるとき、なんだかタイムカプセルを開けるような気分になる。、というか、お味噌はタイムカプセルなのかもしれない。 仕込むときは、仕上がって蓋を開ける時のことを思い、どんな生活をしているのか、家族の状況はどうなのか、身の回りの環境はどうなっているのか、自分はどうなっていたいと思っているのか…半年後のいろいろに思

          お味噌はタイムカプセル

          レシピノート

          料理を作るとき、味付けに悩んだらネットでレシピを検索する。ヒットしたレシピいくつかをピックアップして比較して、自分の味覚に合いそうなレシピを選び出す。そうして実際に料理を作って特に美味しい、次回以降も絶対にこの味にしたい、と思ったレシピはノートに書いておくことにしてある。そうしてたまっていったレシピの数…さっき数えてみたら19。そんなに多くはないけれど、私にとってはお気に入りの大切なレシピ。ネットにアップしてくれた誰かの家の料理が、我が家の定番の味になっている。ありがたいし、

          レシピノート

          noteなぜやっているかというと、心のバランスをとるため。ぐらぐらしている自分、高揚している自分、どちらも安定してなくて不安から離れられない。noteに書いて文字という体を与えることによって、何度も見つめられ、自分から少し離れた物として見られるようになる。自分との距離を測っている

          noteなぜやっているかというと、心のバランスをとるため。ぐらぐらしている自分、高揚している自分、どちらも安定してなくて不安から離れられない。noteに書いて文字という体を与えることによって、何度も見つめられ、自分から少し離れた物として見られるようになる。自分との距離を測っている

          死ねよって言われる役疲れた。もう辞めたい。やめたくない。やめたい。やめたらどうなる?

          死ねよって言われる役疲れた。もう辞めたい。やめたくない。やめたい。やめたらどうなる?

          とても調子がいい、気がする。やらなきゃいけない家事をやってジョギングして読書して…読書ではとても感動した。自分の感覚を優しく撫でてもらったような気がした。だけど、この心地よさ、気分の高揚が病的なものによるのではないかと不安になってしまう。山が高ければ谷も深くなってしまうんだ

          とても調子がいい、気がする。やらなきゃいけない家事をやってジョギングして読書して…読書ではとても感動した。自分の感覚を優しく撫でてもらったような気がした。だけど、この心地よさ、気分の高揚が病的なものによるのではないかと不安になってしまう。山が高ければ谷も深くなってしまうんだ

          年始に立てた目標

          今年の年始に立てた目標 体力つけたい。5キロくらい走れるようになりたい。 体重落としたい。 現状は 体力ついたかどうかはわからない。2キロは走れる。 たぶん1キロ痩せた。 走れる人ってかっこいい、という単純な思いで立てた目標。達成できないでいる。だけど、時間ができたときに運動でもしようかな、 という選択肢ができたことはこの一年の大きな進歩かもしれない。 目標を立てて始めのころは毎日くらい走りに外に出ていた。 だけど、急に走り出したものだから膝が痛くなり、外で走るのはやめ

          年始に立てた目標

          散歩してきた。頭の中を静かにして新しい気付きに出会えたらいいなと思って、音楽やラジオ無しの散歩。だけど結局静かな時間は訪れず、いつもと同じように頭の中でぐるぐるととりとめもない考え事。散歩に期待しすぎてしまっていたようだ。ろうそくの光でも見つめてみようかな。白く平らな時間が欲しい

          散歩してきた。頭の中を静かにして新しい気付きに出会えたらいいなと思って、音楽やラジオ無しの散歩。だけど結局静かな時間は訪れず、いつもと同じように頭の中でぐるぐるととりとめもない考え事。散歩に期待しすぎてしまっていたようだ。ろうそくの光でも見つめてみようかな。白く平らな時間が欲しい

          今はただ、今 を重ねていくことしかできないんだよね。あとでそれをどう意味付けするかはある程度自由な幅がある気がする。自分に心地よいようにしてしまうのだけど評価するのも私だし 好きなさせてもらうわ

          今はただ、今 を重ねていくことしかできないんだよね。あとでそれをどう意味付けするかはある程度自由な幅がある気がする。自分に心地よいようにしてしまうのだけど評価するのも私だし 好きなさせてもらうわ

          最後に食べたいおやつ

          ライオンのおやつ 文庫本の裏表紙に書かれたあらすじ… …人生の終末期を過ごすホスピス。そこでは、人生最後に食べるおやつを選ぶシステムがある。… 人生最後のおやつ、と聞いて私の場合はどうだろう、とここのところ考えている。 食い意地が人よりも張っている自信あるし、おいしいものを食べるために生きているんじゃないかと思っているし、食に生かされていると思うこと多々…そんな私が最後に食べたいおやつ、それはプリンだ。 プリンは身近なおやつで、それにまつわる記憶は幸せなものだ。 振り返って

          最後に食べたいおやつ

          目標みたいなものがあればもっとやりやすくなるのかな。日々を過ごすので精一杯、からは少し余裕が出ている今日はそう思うのかもしれない。少し成長したい、みたいな。でもきっとだめだ。実行する気力なし。明日はきっとだめだ。今だってつい2時間くらい調子よくいられただけどうせ、っていじけていく

          目標みたいなものがあればもっとやりやすくなるのかな。日々を過ごすので精一杯、からは少し余裕が出ている今日はそう思うのかもしれない。少し成長したい、みたいな。でもきっとだめだ。実行する気力なし。明日はきっとだめだ。今だってつい2時間くらい調子よくいられただけどうせ、っていじけていく