見出し画像

最近の学び Deutsch

Duolingoでドイツ語を



最近、野本さんの語学学習の記事を読んだ。
50代からの語学ということでお勧めされていたアプリでドイツ語の学習を始めた。

とても楽しいのです。

duolingoというアプリを使っている。
スマホゲームをやめてしばらくたち、何かゲーム的なものをしたいと思った。


久しぶりの語学学習

数十年ぶりのドイツ語。
このアプリでは日本語でドイツ語を学べない。英語でならドイツ語を学べる。

大学生の時に
ゲーテインスティチュートに通っていた。ドイツ生まれだから少しドイツ語を話せればと思った。

ゲーテインスティチュートは
ドイツの公的機関に近く
ドイツ語学校というだけでなく、海外でドイツ文化や国際交流を行う機関だ。

私は2年くらい通ってやめてしまった。
ただその時に、教え方がわかりやすいと思った。ドイツ人の先生が教えてくれて、実践的であった。

今回はアプリで学ぶ。
反復練習である。1つのステップに簡単な内容を何度も何度も繰り返す。ゲーム性があると思おう。

かすかに覚えている。
初歩の初歩からはじめる。
まちがえるとライフ❤️がなくなり、5回まちがえるとしばらくできない。

ドイツ語と英語は仲間


ドイツ語を英語で勉強していると、同じ仲間の言語ということがよく分かる。
似ている言葉もあるし、語順も違いの方が少ない。

ドイツの人は英語が上手な人が多いという印象があるが、納得だ。

きっと日本人にとっての韓国語のようなものだ。

試しにドイツ語のYouTubeを見てみる。挨拶とか単語が聞こえてくるのが面白い。

duolingoを使って、英語で勉強すれば世界中の言語が学べる。 
ヨーロッパの言語はもとより
アラビア語にヒンディー語、ベトナム語、ナバホ語、そしてラテン語も。
さらに“Klingon”も。って何だろうと調べたら、スター・トレックの中の宇宙人の言葉だそうだ。

ちょっとワクワクしてきた。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?