見出し画像

[卵巣がんの疑い]入院2日目

入院2日目、台風前でずっと天気悪い。今日も暇なので思い当たることをつらつらと書いてみる。

病院生活とっても暇です

PC、iPad、Switch、友達から借りた500冊くらい入ってるKindleのアカウント(神)、暇つぶしツールはたくさん持ってきたけど、結局そわそわするのでPCでnote書いたりTwitter見たり、いつもと変わらないグータラな入院生活を過ごしてる。看護師さんに術後どのくらいで退院できるか聞いたら「基本的には1週間いると思う、長い人で2週間」って言われた😂え!術後5日で退院できると思ってた…2.5週間くらい入院してそうじゃん!無理

全摘するか、右卵巣のみの摘出にするかの悩み

卵巣がんの厄介なところは
・良性、境界悪性(悪性よりのグレーゾーン)、悪性の3パターンあること
・臓器が身体の内側にあるので、手術しない限り最終病理診断ができない
MRI/CT検査である程度「ガンだ!」と判断つけばそれに向けて手術すればいいけど、私の場合は境界悪性の可能性の方が高いみたいなので、それ故に手術方針も分岐する。
卵巣がんの手術ガイドラインとしては、境界悪性以上を疑う場合の基本術式は両側卵巣+子宮全摘+大網一部摘出らしい。先生は私の年齢も加味して温存手術(片摘+卵管+大網一部切除)を提案してくれて、私もそれに同意したものの、正直どちらが良いかはずっと悩んでた。理由はMRIの結果どうやら私は子宮内膜症気味で、そうなると卵巣がんになりやすい&子供が産みにくいっていうのを記事で読んだ(違ったらごめん)、うちはガン家系だし、子供を産めなくなるというデメリットはあるものの、今後リスクを背負っていくのであれば全摘の方がいいのではないか?と思う自分もいる。

担当看護師さんからのアドバイス

先生は基本的に「オススメの選択」などは口にしない。あくまで自分自身の意思で最終判断するように促してくる。(そこは当たり前なので全然いい)ただ今回に関してはやっぱり「全摘やめとけば…?」という先生の気持ちが伝わってくる、でもまだ決めきれてない私、といった堂々巡り。手術は明後日だが…?😂
医師に相談したことは全て担当看護師にも共有されるみたいで、夜の検温時間に看護師さんが病室に顔を出してくれて話を聞いてくれて、過去にどのような事例があったか、看護師さんの勧める選択は何かを話してくれました。
・迅速病理診断は7-80%の精度のため、最終病理診断が変わった場面も見てきた。稀に境界悪性以上と診断されていたものが最終病理診断で良性だったということもある。
・全摘してしまったら元に戻すことができない。
・もし私だったら温存手術で片方のみ摘出を選ぶと思う。
・余談だけど、境界悪性の場合はがん保険適用されないよ😂以前アフ○ックに登録してる境界悪性の患者さんがいて、戦ってたけど結局負けた。笑(これに関しては本当に保険適用にして欲しい、内容によっては抗がん剤治療するじゃん)

ここまでようやく温存手術にしようと思えました。先生はみんな男性なんだけど、やっぱり婦人系疾患の特徴として、同じ女性の意見が聞けたのが大きい気がする。本当にありがとうございました。

32歳はまだまだ若いらしい

今回、病院に行くたびに先生や看護師さんに言われる「まだお若いので」という言葉。30過ぎてから冗談で自分のことたまに「おばさん」って言ってたけど、「お若い」と言われるたびに「なるほど、私ってまだ若いのね」と思いましたwこれから冗談でも言うのやめよ〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?