見出し画像

職業訓練とお仕事の両立

職業訓練1日目

昨日は、職業訓練の授業初日でした。
久しぶりの学校体験(15年ぶりくらい?)だったので、9時登校も16時までの授業も長かったのか、帰って疲れて昼寝(夕寝)してしまった。

クライアントからの督促連絡

1、2、3限が午前中、お昼休みを挟んで、4、5、6限が午後にある。
5限目と6限目の休み時間くらいに、私が現在進行中の案件2件のクライアントからの連絡が来てることに気づいて、しかも督促系!
もうそこから、授業よりも納期とやりくりのことばから考えてた。

初回授業で、社会不適合性について悩む

授業は、初日だったこともあって、午前中はメイン講師の雑談、午後は職業支援の先生に変わって、道徳っぽい授業をした。

これでちょっとまた自分の性格について、ショックを受けてしまった。
授業は、お話を読んで誰が一番キライかを自分の中で順位づけし、その後グループになって話し合いで順位を決定するというものだった。

ここで私は以前一番信頼していた人に指摘されたように、自分の意見を主張、反対の意見の人を説得?してしまったのだ

以前、彼(一番信頼していた人)から、私は、相手に自分の意見を通すことしか考えてないと言われた事がある。
要は、相手を自分の好きなように持っていこうとすると、それが透けてみえると。

確かにビジネスにおいてそのスキルは必要かもしれないが、透けてみえてしまっては心から相手の賛同を得られず、将来的にいい関係は築けない。
ビジネスでなくても、相手に心から賛同してもらったり協力を得るのは不可欠で、私はそれが甘いため人間関係に問題を起こしがちなように思う。

彼は、自分の持っていきたい方向に持っていくのも上手いが、確実に賛同も得ていたしどうでもいいことは譲っていた。

私は自分の気持ちに流されがちで本質を見失ってしまい、どうでもいいことさえ思い通りに通そうとしがち。
このゴール(本質や本来の目的)を忘れずに判断できる力がほしい。

この件で、彼に指摘された時に全然自分では見えていない部分だったので、核心をつかれたと同時に分かれば対応できると思ってた。
でも実際は全然変わってなくて、嫌なやつのままだった。
やっぱり人の中に入らなきゃわからないし、トライ&エラーを繰り返さなきゃ簡単にできるようにはならないのかもしれない。

そんな意味でも、来てよかったと思う。
授業自体よりも社会性を学び直す機会にしたいな ←(クラスメイトごめんw

温度差の違い

クラスメイトは、事務系向きのオフィスソフトの講座だったからか、割と年齢が近い、または少し上くらいの女性の方(主婦の方も多い)ばかりだった。久しぶりに女の人ばっかりの環境。
そして、職業訓練なので言わずもがな、みんな求職中、まぁ私もだけどニートなのです。(それぞれ理由は違うので、もしかしたら別に働かなくてもいい人もいるかもだけど)

そして私のいる地域は地方なのでまだまだ職業に偏りがあって、前職のようなクリエイター系の職種は見たことがない人が多いよう。
でもって、主婦の方&子供がいる方も多いので、みんなアルバイトもあんまりしてないみたい…
本当はクライアントから連絡がきた時、速攻Mac Book開いて返信したかったんだけど、ドヤってるように見える気がして学校が終わるまで待ってたんだよね…
アルバイトに関しては時間とか条件とかかなり気をつけてるし、ハロワにも申告&相談してるけど、万が一職業訓練打ち切りとかになったら困るもん…orz

クラスは仲が良くてとっても穏やかな雰囲気!
フレンドリーで居心地はめちゃくちゃいいけど、一人悶々と起業と就職迷いながら仕事したり取引したりするのってちょっと逆にツライね…
(副業OKの会社を探しつつ、しかし条件が厳しいとこも多く起業だけで行くかも悩み中なのです…)
お仕事いただけててありがたすぎるのですが、ゆるい雰囲気に流されないようにしないと、今までみたいに時間の自由がなくなった分、納期がやばい…
(↑私が本当に大事なのはこっちでしょ!!)

環境に影響されやすい自分を逆に利用したい

こうやって、いろんな事が脳内で巻き起こり、疲れて寝てしまったんだと思う。
起きて急ぎの修正を対応は昨日提出した。今日明日は月曜提出分をやる予定。

良くも悪くも環境に影響されやすいので、自分を上手くのせたいなぁ
起業家セミナーとかサークルとかも行こうかなぁ…
最近コーチングやカウンセリングとかを受けたくて、相談できる先輩みたいな人がほしい…
どなたか話聞いてやってもいいかなって方、ご連絡ください!

ってか、読み返して、やっぱどんだけメンタル不安定なんだよ!って感じ。笑
こんな私のままで、いつも仲良くしてくれる&話を聞いてくれる友達、お仕事をくださるクライアント様に感謝です。

いただいたサポートはありがたくちょうだいして、私が楽しい、好き、面白いかもと感じること使いたいと思います。 楽しいや好き、面白いをもっと発信できますように。