🍅夏がちょっぴり楽しくなるごはん🥒
今日は、少し暑さが落ち着いていますが、なんだか身体が重く感じます。
連日の暑さで、疲れがたまっていたのかもしれません。
暑い日にも、今日のように疲れが出てしまう日にも、ちょっぴり元気になれるようなレシピを3つ紹介します。
とっても簡単なレシピばかり。火をつかわないレシピもあります。
そして、今回紹介するものは、普段料理をしない方でも、きっとつくれるはず。
いつもごはんをつくってくれている人が疲れてそうだな、というときにチャレンジしてみてもいいかもしれません。
レシピの中で、わからないことがあったら、気軽におたずねくださいね。
夏野菜を味わう
私は、夏の暑さが好きになれませんが、夏のお野菜が大好きです。
幼い頃、祖父母の畑で、とれたばかりのトマトやとうもろこしを、いつもおやつに食べていました。
旬のものを食べると、それだけで元気になれるような気がします。
☆トマトとズッキーニ、サバ缶(またはイワシ缶)のソテー
つくりかた
①ズッキーニを包丁でまっぷたつにする。
トマトはひとくちサイズに切る。サバ缶は、水気を切っておく。
②ズッキーニを耐熱容器に入れ、オリーブオイルとレモンをたらりとかけ、塩をパラパラ振る。
ラップをかけ、レンジでチン。(大きさにもよるけれど、3~4分くらい)
③フォークでツンツンとしてみて、やわらかくなっていたらOK。
容器が熱くなっているから取り出すときは気をつけて。
④お皿に①のトマトとサバ缶、③のズッキーニを盛り付け、仕上げに醤油をたらりとかける。
お好みでハーブを散らす。
文字にすると、長くなってしまいますが、とっても簡単です。
ズッキーニを輪切りにして、フライパンで、オリーブオイル、トマト、サバ缶といっしょに炒めるとパスタのソースにもなりますよ。
薬味しか勝たん
私の出身は宮城ですが、隣県山形の郷土料理に「だし」というものがあります。
東北というと涼しいイメージがあるかもしれませんが、山形はかつて日本の最高気温を記録していたほど暑い県。そんな山形の暑い夏を乗り切るための定番料理「だし」は、薬味や昆布や、ねばねば野菜(オクラ・モロヘイヤ・とろろなど)を混ぜたものです。
私も、「だし」を参考に、夏の料理には薬味をたっぷりつかっています。
☆「だし」風納豆
つくりかた
①なす、きゅうりをみじん切りにして、塩水につけておく。
②薬味を刻む。
③①の水を切って、②の薬味、塩昆布、納豆、めんつゆと混ぜる。
④ごはんにかけて、完成。
オクラやモロヘイヤ、とろろでつくっても、もちろんおいしいです。
ただ、オクラやモロヘイヤは調理に少し手間がかかるのと、とろろも手がかゆくなったりするので、手軽にできる納豆でつくってみました。
①、②だけを混ぜて、そうめんや冷やしうどんの具にしてもおいしいですよ。
シソの保存方法
みなさんにとっては常識かもしれませんが、私の実家では、庭の畑に生えていたので、スーパーで買ったシソの保存方法を知りませんでした。
でも、シソのパッケージをよく見たら、保存方法が書いてあったので、シェアします。
薬味を常備しておくと、薬味と梅ですぐに夏向きの丼ものが作れます。
お出汁をかけてお茶漬けにしても、さらさらと食べられます。
ムネ肉を味わい尽くす
最近、さまざまな食材が値上がりしていますが、鶏のムネ肉はあまり値段が上がらないので、とても助かっています。
以前は、ムネ肉よりモモ肉のほうが断然おいしい、と思っていましたが、最近は、同じくらいおいしいかも、と思うように。
今回紹介するのは、そんなムネ肉を味わい尽くすレシピです。
☆鶏ハムのわさびマヨネーズソース和え
つくりかた(鶏ハム&ソース)
①ムネ肉の脂(皮の下あたりのクリーム色の部分)に包丁をあててとる。
塩を軽く振っておく(分量外)。
②小さめの鍋に水と①のムネ肉、塩小さじ1、ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、中火にかける。
③沸騰したらムネ肉をひっくり返して、2分ほどクツクツさせたら火をとめる。
アクをとり、鍋に蓋をして、そのまま冷めるまで3時間ほど放置。
④冷めたら、煮汁ごと冷蔵庫に入れて保存する(2~3日保存可能)。
煮汁はおいしいスープになるので、絶対に捨てないで!
⑤食べる直前にソースをつくる。ソースの材料をすべて混ぜ合わせる。
小さめのカップに入れてスプーンで混ぜると、きれいに混ざる。
※わさびが苦手な方やお子さんには、オリーブオイル大1、レモン汁小1、しょうゆ小1でも。
⑥④を、皿に並べ、サラダ用の野菜を盛り付け、⑤のソースをかけて完成。
つくりかた(スープ)
①レタスを幅5ミリくらいの千切りにする
②ムネ肉を取り出し、煮汁を中火にかける。
③②をひと煮立ちさせ、ナンプラー、レモン汁を加える。味をみつつ、少しずつ塩を加える。
④ちょうどいい塩加減になったら、最後にレタスを鍋に入れ、レタスがしんなりしたら完成。
キャベツを切らしていた日に、レタスをスープに入れてみたら思いのほかおいしかったので、このスープのときにはレタスをいれるようになりました。
ただスープとしてももちろんのこと、麺のスープにするとフォーのような味わいに。
みなさまの気になるレシピはあったでしょうか。
まだまだ暑い夏はつづきそうですが、みなさまが健やかに、そして少しでも楽しく、この夏を過ごせますように。
料理したくないな、という日は無理せずに休んで、料理してもいいかも、と思えるくらいの元気があるときに、このレシピを試してみてください♪