見出し画像

20220329_ピアノ弾きたい

目が痒い〜肌も荒れてる〜


ちょっといつもより早い時間の電車に乗ってるから、いつもより混んでて人が多い。空は曇天。あんまりイケてない朝だな。なんか書こうと思ったのにまたシャボン玉のように急に割れて消えてしまった。なんだったっけなぁ〜ちょっとこれは戻ってこなさそうだ。遠い彼方の宇宙に行ったようだ。

書きたいことのメモから今日は書いてみようかな。お題「ピアノやりたい bgmにピアノ ジャズ?」。メモの箇条書きの1番上にあったからこれにする。

多分このメモを取った時、わたしは近所のパルコでぷらぷらしてて、ちょっと尿意を催しトイレに行ったときのことだったと思う。トイレに行っているあいだってだいたい頭が「無」になる。そんなときに流れてきたBGMがピアノの曲で、ジャズっぽいメロディーだった。「無」の時にちょうどやってきたこのピアノの旋律は、わたしの心の中の「ピアノ欲」を呼び起こさせた。おきろ!みたいな衝撃。

トイレから出た後「あぁ〜ピアノ弾きたい〜」と心の中で唸る。私の家にはピアノはない。グランドピアノが入る広さの豪邸に住んでるわけもないし、かといってアップライト、電子ピアノもない。

一昨年?2020年の夏頃、「今ならピアノレッスン通うお金の余裕ができたかもしれない…」そう思いたって近所のピアノレッスンに申し込みをした。ピアノ歴は3年、ブランクは約20年、ほぼ初心者。当時のわたしは人から教わらないと、習得できないと思い込んでいたのでレッスンに通うことにした。家にピアノないのに。でもそんなの関係ない。弾きたい。週一でもなんでもいいからピアノに触れたい。なんなら子どもに一から教えるレベルで基礎から叩き込んでほしい、と思っていた。

ただ、そこのレッスンでやったことといえば、レベルに合わせた曲の譜面をわたされ、それを練習する横で先生がちょちょっとコメント、アドバイスするだけだった。レッスン初回、わたしのピアノレベルがどんだけなのかを調べるために、基本の曲(バイエルの初めの方みたいなやつ)を初見で弾いてみた。その時なぜか知らないけど意外と弾けてしまい、先生に「全然大丈夫ですねー弾けてますね!」と「簡単な旋律ならそこそこ弾ける人」認定をされてしまった。わたしは指の動かし方から、もうきほんのき、初歩の初歩から教えてほしかったのだが、そこのレッスンの方針なのか、いわゆる「大人のピアノレッスン」のセオリーなのか、次回から譜面を渡され、あとは自分で練習、週1回のレッスンでも弾いてみて、できるようになったらまた次の曲をやりましょうということになった。この時からわたしは、家にピアノがないので、ピアノがあるスタジオを1回1時間〜2時間、週に1、2回借りて自分で練習するようになった。

しばらく続けてるうちに、若干の疑問符。レッスンで先生の前で弾いても、そこで練習みたいになってて、先生も「あ、ここ違いますね〜」程度のコメント。先生側からしても、できてない状態に対して当然の反応。もしかして、これ、自分で一人でスタジオとかで練習するのとさほど変わらないし、むしろ一人で弾いて練習した方が効率良くない???わたしには弾けるようになりたい曲がある。バッハのパルティータDdur。これが弾ければ一旦満足で、いまやってる曲は別にそこまで弾きたくない。結局レッスンはやめ、自分でスタジオ借りて、スケジュール立てて、自分で練習するようになった。数ヶ月は満足だったし、空いた時間見つけてしばらくは頑張ってたと思う。ただ、今度は練習したいがためにスケジュールを詰めて無理をしたことと、スタジオレンタル代がかさんできたことで、結局ピアノの優先度を下げることになった。それ以降、ほとんどピアノを弾かなくなってしまった。

ここまで書いてたら、乗り換えで降りるはずだった駅、通り過ぎてた。引き返す。

ピアノって、小さい頃の習い事として定番化してるけど、結局ピアノという楽器そのものの特性上、ずっと継続することは難しいことなんだとつくづく思う。ギターは比較的手に入れやすい、管楽器もまぁ頑張れば手に入る。ピアノみたいにサイズがデカい楽器、そのピアノを置く「場所」から流動的に動かしにくい楽器を、いつでもどこでも弾ける環境として整えられるのは、ごく限られた人たち、アッパー層なんだと現実を感じた。

宮廷音楽、なめたらあかんな。でも、庶民のわたしでもやりたい。今も思う。上手い下手とか知らないから、とにかく弾きたい。けど、今は控える。今はちょちくちょきんぎょ状態だけど、また練習したい。

自分でレンタルして弾いてて気づいたことがある。定期的に弾くことができずに、期間が空いて久しぶりな状態にピアノに向かっても、指が、手が、ちゃんと弾けた時の感触を少なからず覚えてくれているのだ。数ヶ月空いちゃって、久しぶりに弾いた時に、それを感じた。練習した分だけ手は覚えている。頭の中の奥の方でちゃんと残ってる。なんにせよ、小学校の低学年程度の期間しかレッスンしてなかったのにも関わらず、レッスンやめた後もたまに遊びで弾く程度だったけど、それでも大人になった今、ちゃんとフォームとか運指とか、頭で理解するよりもう指が勝手に動く。わたしはこのことに気づけて、ちょっと嬉しかった。だから、今は弾けなくても、いつか弾ける。そう思って過ごすことにしている。

また電車降り損ねるとこだった。キリいいしここまで。小学校のピアノの思い出も、またどっかで書こうかな。


2022/03/29   8:45

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?