見出し画像

言葉に身を委ねられるようになったかもしれない。

頭でっかちにならずに、文章を書けるようになりたい。

言葉って、不思議だなぁと、いつも思います。

それと同時に、ことばを、自己表現のツールの主に置いてしまうのが、怖いとも感じる。

たとえば、「雨上がりの森の静けさ」という、言葉を読んだとします。

たとえ、今電車のなかにいて、人混みにまみれていても、

その文を見つけたら、一瞬、意識が森に飛ぶかもしれないけれど、

そこで、鮮明に森の癒しを呼び戻せるのは、今までのどこかで、その、マイナスイオンとか、空気感とかを、

無意識のうちに体感できていたからであって、

でも、活字にとらわれれば、とらわれるほど、その、本当に大切な、体感することから、どんどん離れていってしまうような気がして、

ことばって、ほんとうに、実体のないもののような気がして、

怖くなります。

なにもかも、なくなっていくような…。

でも、今日、ようやく、ことばについて、信頼感を持てるようになる、考え方を見つけました。

それは、文章を書いている過程で、頭の中のイメージが、ぼんやりしてしまって、何もなくなって、

そこで初めて、腰を上げて、散歩でもすればいいのでは、ということです。

わたし、小学生のころは、特にファンタジー小説が好きで、よく読んでいたのですが、

いつのまにか、「文字は、もとはといえば、記号の集まりで、そのイメージは経験に基づくもので…」と、ぐちゃぐちゃ考えてしまって、

活字に、身を委ねることができなくなっていました。

でも、今、夜の10時ですが、歩きながらnoteを書けていて、

昼間は、パソコンの前で、勉強をしていて、ずっと文字とにらめっこしていて、

いくら、日中に、活字に入り込んでも、

夜、noteを書くために外に出てみれば、夜の静けさを、肌でちゃんと感じられて、

これだったら、自分の気が済むまで、文字の世界に没頭してしまっても、安心して、その場にいられるかもしれないと、少し希望が持てました。

それに、音楽をききながら、勉強や読書ができたら、

感覚にも身を委ねながら、本も読めるわけで、

なんか、結構、この気づきは、うれしい…。

noteを書くことに、一区切りしたら、声に出して話すことが怖くならないように、

音声でも録音をしてみて、

お家に帰って、シャワーをあびて、布団に入る。

なかなか、いいルーティンのような気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?