見出し画像

プロの仕事ぶりに感激ですw

ニ〇リにベットを買いに行って、年内に新しいものがくればいいかと思っていましたが無事1週間で新しいベットが到着しました。

前日スマホのショートメッセージに到着予定時刻が通知されました。
ワクワクしながら待っていたのですが、予定時刻10分越えで到着。
きっと大幅に遅れるかと思っていたので、うれしい誤算です。


メインの職人さんって感じの方と、助手の方が2人でやってきました。
まずは、ベットの解体です。床に養生マットを敷いてどんどん解体していきます。邪魔になるので、写真はあまりとれませんでした。


すごく歪んでいます。ここは寝起きに腰掛ける部分です

思った以上に歪んでいました。恥ずかしいです。
あれよ、あれよと解体は進みます。
プロは無駄な動きがなくて、丁寧に仕事してくれます。

解体が始まりました

解体が終わり、掃除機をかけさせてもらってから次はベットの組み立てです。アッとゆう間に組み立て終了。
「位置はこれでいいですか?」と調整もしてくださって。
作業費4,000円+古いベットフレームとベットマットレスの廃棄費4,000円
かかりましたが、作業を見てたら納得の価格でした。

解体から、撤去、組み立て 全て38分で完了しました。
すごい速さです!

使っていたものと同じに引き出し付きをチョイス

収納を考えて以前と同じに引き出しがあるタイプを購入しました。
以前に比べると少し浅い引き出しになってしまいました。


カバーもシーツも all ニ〇リw

そういえばマットレスの寿命を知らないと思い、調べてみると

ベッドマットレスの寿命は、一般的に5~10年程度とされています。
ただし、素材や日頃の使い方、お手入れの方法などによっても寿命は変わってきます。素材ごとの寿命の目安は、以下の通りです。
 ポケットコイル:8~10年
 ボンネルコイル:7~9年
 高反発ウレタン:6~7年
 低反発ウレタン:3~5年
 ファイバー:6~8年
 ラテックス:6~9年

また、以下のような症状が見られたら、マットレスの寿命が近づいているサインです。
・マットレスのへたり
・寝返りを打った時に腰や肩に負担がかかる
・寝起きに腰や肩が痛い
・マットレスが臭う
・マットレスにカビやダニが発生している

マットレスを長持ちさせるためには、以下のようなことに気をつけましょう。毎日使うものなのでしっかりとお手入れをして、快適な睡眠を保ちましょう。
・毎日の寝具の整頓
・定期的な天日干し
・専用カバーの使用
・湿気や汚れを溜めない

出典:Bardに聞いてみた

ベッドフレームの寿命は、8~15年程度
ベットマットレスの寿命は、ポケットコイル:8~10年

考えると、寿命を超えたモノを使っていたのだなぁと
買い替え時だったのだと思います。


マットレスはニ〇リ自社工場の生産で、スプリングの故障は30年品質保証
それ以外は、5年品質保証とのこと。
まぁこれから30年は使わないと思います・・・

ベットは買い替える時が分からないモノのひとつです。
完全に壊れる前に気が付いて、よかった~ と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?