見出し画像

ビックリした出来事「私の体重のせいか、はたまた寿命なのか」

昨夜はとっても寒かったので、
掛け布団を冬物に変えるついでに、シーツを取り換えようとして「ベットフレームが割れている」ことを見つけてしまいました。

下に引き出しがあるタイプのベットフレーム

この頃、寝返りするときしんだ音がするなぁとは思っていたのですが
まさかこんなことになっているとは、この間シーツを変えた時には気が付かなかったので最近のことだと思います。

ショックですw
思わず「ベットフレームの寿命」について調べてしまいました。

ベッドフレームの寿命は、一般的に8~15年程度といわれています。これはあくまでも目安であり、素材や品質、使用方法によって大きく変わってきます。
素材別に寿命の傾向を見ると、木製フレームが最も長持ちし、スチールフレームや合成樹脂フレームはそれより短くなる傾向があります。木製フレームは、耐久性と通気性に優れているため、湿気やカビに強いのが特徴です。また、経年劣化による変形や歪みも少なく、長く使い続けられます。
スチールフレームは、丈夫で耐久性に優れているのが特徴です。しかし、湿気に弱く、カビが発生しやすいため、定期的にメンテナンスを行う必要があります。また、合成樹脂フレームは、軽量で組み立てやすいのが特徴です。しかし、耐久性に劣るため、長期間使用するには不向きです。
使用方法によっても寿命は変わってきます。ベッドの上に重い物を置いたり、頻繁に荷重をかけたりすると、フレームが歪んだり、床板が割れたりする原因になります。また、湿気や汚れが溜まっていると、腐食や変形の原因になるため、こまめに掃除やメンテナンスを行うことが大切です。

ベッドフレームの寿命を延ばすためには、以下の点に注意しましょう。
〇素材や品質にこだわって選ぶ
〇ベッドの上に重い物を置いたり、頻繁に荷重をかけたりしない
〇湿気や汚れが溜まらないようにこまめに掃除をする

また、ベッドフレームの買い替え時期の目安は、以下のとおりです。
〇軋みや揺れがひどい
〇床板が割れている
〇フレームが歪んでいる
〇塗装が剥がれている
これらの症状が見られたら、買い替えを検討しましょう。

Bard が教えてくれたこと

このベットフレームは、20年くらい経っていると思います。
「元は取れた」って感じでしょうかw


早速 ニ〇リにGo!
開店してすぐに行ったのに、駐車場には車だらけ
年末に向けて、お買い物の方が多いのでしょうか?
ちょっとビックリです

お目当てのベット売り場は、すいていました。
店員さんに聞きながら、売り場を見て回りました。
最終的には、ベッド下に引出し付きのフレームを選びました。

マットレスはカタメの3層式。ちょっとお高めでしたが腰痛持ちなので身体のために奮発しましたw
久しぶりに大物の買い物でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?