見出し画像

久方ぶりの奈良 2日目

昨日の奈良は午前中雨が強く降ったそうで、今朝は霧が立ち込めました。
下の写真の通り、朝日が昇ると霧がどんどん湧いてきました。
幻想的で、きれいな朝になりました。

この後、霧で真っ白になりました
早朝の散歩に出かけ、鹿の朝食風景を
霧で霞んで見えます

春日大社の一の鳥居前
お社までは、まだまだ遠い

母と一緒の散歩なので鳥居の前を素通りですw
明治二十四年創業。130余年の歴史を紡ぐ料亭『菊水楼』
結婚式場にもなっているようです 公式サイト説明による
いたるところに鹿がいます


本日の朝食は、和定食
メニューは奈良の人気カフェ「くるみの木」が監修しています。奈良の地域食材をふんだんに取り入れ滋養に満ちた和洋2種類の朝食(ホテルサイトより)


まずは、奈良市高畑町にある志賀直哉旧居を訪れました。

志賀直哉旧居
https://www.naragakuen.jp/sgnoy/
昭和初期に志賀直哉自身が設計したお屋敷
和洋折衷のモダンな食堂
作り付けの革のソファは食後にくつろぐ場所だったようです
お庭の手入れが行き届いています
昨日の雨のせいか、苔がきれいでした

楽しみにしていたならまちへ
水曜日はお休みの所が多くで、残念

奈良町資料館 休館日でした
今日は暑い!30度を超えています
「ならまち格子の家」観光案内所を兼ねているのか
説明をしてくださった方が親切でお世話になりました
風が通って涼しい
蔵に続く裏庭なのかしら
中庭のたたずまいが素敵です
格子から外を見る なんだか昔にタイムスリップしたみたい
お休みの所が多かったのが、残念です
観光地ではありますが、生活感のある通りです
屋根の上におさるさんの置物が
ユーモラスなおさるさんです




昼食は、ならまちのお店がお休みの所が多くて
車で、ファミレスに行きました
東京にはないお店で、バイキング形式でサイドメニューと飲み物がいただけます


母は、暑さでちょっと疲れてしまったようで
昼食後はホテルに戻りました。
日中は暑すぎるのでホテルで過ごし、
夕方から妹とならまち散策に戻りました。

ならまちにあるBar 昼間から営業されている

喉が渇いて、思わずビールをお願いしました。
おいしかった~

商店街の中 素敵なお店です


おひとりで、お店をされている
思わず「昼間から営業されていて、お客様は入るのですか?」
と聞いてしまいました。
外国のお客様が、見えられるそうです。
昼間は、夜のための準備をしながら営業って感じなのカモ


今夜は、母も夕食のために外出するのは辛いだろうと
商店街の中のスーパーで見繕って、ホテルに戻ります。
やはり、暑さは体力や気力を奪いますねぇ



今日ものんびりした一日を過ごしました。
明日は、橿原に移動します。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?