見出し画像

eラーニングで学んでいる「お金について」

先日「企業型 DC 加入」でお金・投資の勉強を始めることにしました。今年4月からは高校でも「金融教育」必須となったそうです。確か小学校・中学校でも「金融教育」していたような?高校は遅かったのですね
金融庁のサイト https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html で小学生から高校生向け資料提供があったり、参考になります。



学生時代ちゃんと勉強してこなかったので、以下のサイトを見つけて手始めに「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」で勉強を始めました。
基本を学び始めたばかりですが、面白いです。漠然と知ってはいたことも講義で説明を受けると新鮮でタメになります。

GWでお休みでしたので、第1週、第2週 を受講してテストを受けました。テストなんて久しぶりで面白かったです(笑)

講義配信スケジュール
第1週:金融と経済を学ぶ 講義&課題: 受講開始から公開
1-1. あなたの夢の実現と持続可能な社会の形成に向けて
  ~なぜ金融リテラシーが必要か?
1-2. キャッシュレス決済
1-3. 金利と経済
1-4. 金利の基礎
* 第1週:課題. 確認テスト 20点
* 提出締切日時: 受講開始から90日目

第2週:ライフプランを描く 講義&課題: 受講開始から公開
2-1. 生活設計 ~個人で考えよう、家族で話そう将来設計~
2-2. 家計管理 ~夢の実現に向けお金の管理方法を学ぼう~(その1)
2-3. 家計管理 ~夢の実現に向けお金の管理方法を学ぼう~(その2)
* 第2週:課題. 確認テスト 20点
* 提出締切日時: 受講開始から90日目

第3週:お金を借りる 講義&課題: 受講開始から公開
3-1. ローンの基礎
3-2. クレジットカード
3-3. 住宅ローン
3-4. 奨学金
* 第3週:課題. 確認テスト 20点
* 提出締切日時: 受講開始から90日目

第4週:お金を増やす 講義&課題: 受講開始から公開
4-1. 資産運用 ~始める前に~
4-2. 投資リスクの管理(リスクの軽減)
4-3. NISA・確定拠出年金
* 第4週:課題. 確認テスト 20点
* 提出締切日時: 受講開始から90日目

第5週:リスクに備える、トラブルを避ける 講義&課題: 受講開始から公開
5-1. 生命保険
5-2. 損害保険(その1)
5-3. 損害保険(その2)
5-4. 消費者トラブルに遭わないために(その1)
5-5. 消費者トラブルに遭わないために(その2)
* 第5週:課題. 確認テスト 20点
* 提出締切日時: 受講開始から90日目

【修了条件】得点率70%以上

オンライン講座gacco「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」

もともと定年が見えてきて、日本FP協会のサイトを参考にさせてもらっていました。「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」の中で、金融庁、金融広報中央委員会(「知るぽると」)と並んで協会の方が講師をしていました。今まで、知らなかったサイトも知れて楽しく学んでいます。

20代後半から、生命保険・年金保険・財形貯蓄を続けてきて私の性格から天引きをするものばかりでした。受講していてこの考えが正しかったと分かりうれしかった。金融教育など受けてきていなかったのですが、日頃先輩や親から聞いていたことが役に立ったのだと思います。

しかし、今と昔では変化してきているのも事実です。まずは、基礎からだんだんと勉強できたらと思っています。旅行などには行けなかったGWですが案外充実していたなぁと GW最終日に思う私でした。



#ゴールデンウィークにやってみた  #金融教育 #お金について #楽しく過ごす #ライフスタイル #おひとりさまの老後 #日記

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?