見出し画像

「〇〇セール」に心躍らない私はヘン?

テレビやネットで「ブラックフライデー セール」のCMがにぎわっていました。私は、今欲しいものがなくてスルーしていたのですが

「ブラックフライデーってなんですか?」
疑問に思ったのでBardに聞いてみました。

ブラックフライデーとは、アメリカの祝日「感謝祭(11月の第4木曜日)」の翌日金曜日のこと。アメリカでは、その日の前後から大規模なセールが行われます。
ブラックフライデーという名称の由来は、小売店の赤字が黒字に転じるという意味で、1950年代にアメリカの警察官が使った言葉が由来とされています。
ブラックフライデーは、アメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされており、2022年にはアメリカの小売業界の売上高は1,080億ドル(約12兆円)に達しました。

日本でも近年、ブラックフライデーのセールが盛んになってきており、2023年は11月24日に実施されます。ブラックフライデーのセールでは、家電や家具、衣料品、食品など、さまざまな商品が大幅割引で販売されます。
また、オンラインストアでもブラックフライデーセールを実施するところが多く、自宅にいながらお得な買い物を楽しむことができます。

ブラックフライデーは、お得な買い物ができるチャンスですが、混雑やトラブルも発生しやすいので、事前に情報をチェックして、安全に買い物を楽しみましょう。

Bardの回答


私は、「セール」なるもので得した経験がほとんどありません


20代 安く買えるからと洋服の「〇○セール」によく行きました。

でもあまり良い思い出がないのです。
 ・欲しいと思った洋服はサイズがなかったり
 ・セール前に売り切れていたり
 ・余計なものを買ってしまったり
 ・セールで買っても、翌年以降着ることはなかったり


その経験から、セールなるものには行かなくなりました。

30代以降は欲しいものを見つけたら
2~3日考えて(クールダウン)買う、買わない を決めていました。

定期的に「買いたい病」が発症する私のマイルールでしたw


今年の大きな買い物は、ベットフレーム+ベットマットレス
これは必要に迫られてというところですかw
「ブラックフライデーセールで買おう」なんて思いもしませんでした。


必要な時に買うのが「わたし流」なのかもしれません。



#お金について考える  #ワードローブリスト #無駄遣い #ライフスタイル #暮らし #見直し #日記

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?