マガジンのカバー画像

おひとりさまを楽しもう

76
私が感じたことや、調べたことを記事にまとめています。 参考になればうれしいのですが・・・
運営しているクリエイター

#セカンドライフ

楽しい未来を迎えるために

「未来」とは楽しいこと、 ビックリすることが待っているとイメージしていました。 今は人生…

スキンケアを断捨離してみる

年齢とともに、種類が増えていくスキンケア もっとシンプルにできないものかと思うようになり…

セカンドライフの生活費はいくら必要?

総務省の家計調査によると、 退職後のシニア夫婦世帯の平均的な毎月の支出は約28万円 我が家…

大切なものはたくさんあった

世代ごとに大切なものの順位が変わっていきました。 10代から20代は、タカラヅカ(宝塚歌劇)…

変わる 代わる 替わる 換わる

定年という一区切りを迎えた昨年から、金融機関やカード会社からのメールの内容が変わってきま…

母と銀行にいってきました

85歳になる母から「一緒に銀行に行って話を聞いてほしい」 何事かと思い聞いてみても、要領を…

母と私の終活を考えてみる

ブラっと入った本屋さんで見つけたこの本。 何の気なしに立ち読みをしたら、私もそろそろ考える必要があるなぁと思って買ってしまいました。 85歳の母と二人暮らしの私 母は、食事の支度も掃除もなんでも一人でこなします。 何度か入院しましたので、病院には定期的に通っています。 毎日献立を考え、買い物に行きます。 一緒に暮らしているので、忘れがちですが彼女は85歳です。 歩くのが遅くなりました。 背中が曲がってきました。 手の力がなくなってきました。 物忘れ、特に物の

おひとりさま、定年後を楽しむために調べてみた

定年を前に、遅まきながら調べたことを「私の備忘録」として書き留めておきます。 内容は年々…

自分は若いと思っているけど、年イッテルのかなとヘコむ瞬間

私的ターニングポイントになる 2020年 定年(還暦) オリンピックも東京で開かれるし、記念…