見出し画像

家が欲しい 今何日目?(ビルドブルー編)

この決断でいいのか、将来に関わる大事なことを今こんなふうに簡単に決めていいのか、本当に幸せになれるだろうか…。
マリッジブルーにもならずマンション購入も2ヶ月で決めた私だが絶賛悩んでいた。言うなればビルドブルー?

賃貸物件ではコンセントと電気の位置なんて勝手に決まっているので全く気にしたこともなく、そもそも配線なんてどうでもよくて延長コードが部屋の隅でモジャモジャしていても一切気にならなかった。そこになければないですね、と当たり前のように思っていたし、どんなに広い部屋でも鎖に繋がれた犬のように携帯の充電コードが届く範囲で生活していた。
そんなふうに生きてきたので突然ご自由にと言われても、あ、それ私が決めるの?だ。
自分で決めるとなるとそこには必ず責任が発生するものでせっかく作ったのに延長コードをニョロニョロ這わすことになってはいかん、もしそうなったら一生自分を責めながら生きていくことになるのでは…と図面を睨むこと2週間。自由は不自由の中にあり…。
「そりゃあるだけあればいいでしょ」の過激派と「そこらじゅうにあったらダサいし金もったいないわ」の保守派が拮抗している状態だ。どちらの言い分もわかる。というかどっちも私だし。

さらに私を悩ませるのが電気の位置だ。
この部屋に何個付けるか、どうやってどこにどんな電気をつけるか今決めろ、そら決めろとせっつかれているのだ。え?今?間取りしか決まってない今?
そりゃ間取りが決まって図面ができてもうほぼ完成したような気持ちではいたけれど。ここにこんな椅子を置いて、この棚にはブリキの箱をずらっと並べて…と断面図を描いたりして新居に想いを馳せてはいるけれどまだまだ全然相当解像度は低い。ソファやら電気やらゴミ箱やらは工事が結構進んでからだと思っていたのに。
ソファを決めて、合うテーブルを用意して、その上を照らすように電気をつけるんじゃないの?まさか電気がこんなに先行するとは。
リノベーションの予算も出ていない状況で電気なんて探しようもない。貯金0、カツカツでやっているのでいくらの電気が買えるのか、正直それすらわからない。

丸投げワードランキング殿堂入りの呪文を使うか?完全に責任逃れできる代わりに文句も言えない諸刃の剣。それでいてこいつ投げたな、何も考えてねーな?と相手の反感を買う可能性が高いあの呪文を?

「なんか良い感じにしてください」

今の私は無知な素人の客なので許されるはず。
ああ家が出来上がるの楽しみだな〜。早く見積り出ないかな〜。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?