見出し画像

2泊3日満喫 in Wakayama①

こんにちは、kikiです!

7月の3連休を利用してずっと行きたかった和歌山に行ってきました。
過去の記事でも書いたように、
三重出身なこともあり、熊野や尾鷲などは行ったことがあったのですが、
その先にも素敵な海山の景色があることを写真で見ており、ずっと行きたないな〜と思っていました。

そんな海・山・川・温泉・美味しいマグロを満喫できた旅を日程ともにお送りします!

1日目

金曜日に仕事が終わったタイミングで、三重に移動し、1泊しました。

というのも、、、和歌山は南紀白浜空港があるものの、東京からは遠い!!
電車を使って移動しようと思うと、新大阪経由で和歌山の観光地で有名な「白浜」まではなんと約6時間もかかるんです!

そして、三重の四日市(四日市コンビナートや四日市ぜんそくで有名な名古屋から1時間ぐらいのところ)を朝7時に出発しました🚗

ひたすら高速を走り、まずは最初の目的地「勝浦」
ここには新鮮なマグロをお安く食べられるお店「竹原」さんがあります!
おじいちゃんがきりもりされており、この値段でこんな美味しいマグロが食べられるのかと驚きました!
並ばないと食べられないので、お昼前に行くか少し時間をずらしていくことがおすすめです!

マグロ定食の一部

そして、ずっと見たかった「橋杭岩」
道の駅が併設されており、無料の駐車場やちょっとした休憩スペースがあります。

橋杭岩

私が訪れたときはちょうど干潮だったので、連なる岩の近くまでいくことができ、聳え立つ岩の迫力を感じることができました!
これらの岩は、串本から大島に向かい、海中に約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っており、規則的な並び方が橋の杭に似ていることから「橋杭岩」という名前がついたそうです。

その後は、「三段壁」「千畳敷」に行きました。
三段壁は想像と異なり、エレベーターに乗って地下の洞窟へ。
てっきり岩が連なっているものを見れるだけかと思っていたら、源平合戦のときに熊野水軍が隠れたと伝説が残っている洞窟「三段壁洞窟」にいくことができました。

三段壁

そして、「千畳敷」へ。
脆そうな岩質なのですが、風化しながらも太平洋の青い海を背景に広がる大きな白い岩盤の上を歩くことができます!

千畳敷

そして、白浜海岸を横目に、「崎の湯」
名前の通り、岬の先端に温泉があります!残念ながら写真を撮ることはできないのですが、、、波が温泉にも入ってくるレベルで海に近く、海を眺めながらのんびり温泉を満喫できます

崎の湯

そして、「円月島」を見て、1日目のホテルがある「串本」に戻り、ホテルの温泉に入り、1日目終了です。

円月島

まとめ

東京からだととても遠い和歌山。
ですが、1日目だけでも海・温泉・マグロと満喫することができ、
たくさんの場所を訪れながらも各スポットを満喫しながらのんびりすることもできました!
まだまだ続きますので、続編をお楽しみに!(続編はこちら↓)

今回の旅の目的地はこちらから確認いただけますので、次の旅の参考になれば幸いです♡

https://goo.gl/maps/4o6go1WDEBATMKAB9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?