見出し画像

(1)「はじめに」理系学部卒でも技術職を諦めない。学校推薦のススメ。22卒就活体験記

noteを書く理由

突然ですが、私の就活体験記をここで綴っていこうと思います。

理系は大学院に行く人が多く、学部卒でどうやったら就活がうまくいくのか、どんな職に就くことができるのかを紹介する就活体験記が少なかったので、このnoteを書こうと思いました。

私自身、体験を言葉にして記録するのが好きなので、3月に就活が終わるまでに多くの説明会やインターン、面接の記録を自分用に残していました。
6月から23卒の就活も本格的に動き始めますし、できれば人のためになるような情報を発信できたらと思っています。

そして正直、就活がうまくいきすぎて自慢しているみたいになってしまい、同期に話せない寂しさを埋めるためでもあります。途中で不快と感じたらそっと閉じていただけたら幸いです。

ちなみに就活の記事を書く人なんてどうせみんな意識高い系だと思われていそうですが、私は楽にいいとこ就職して早く結婚して幸せになりたい(雑)です。

このnoteで伝えたいこと

・理系学部卒でも技術職を諦めなくて大丈夫だった
・就活って面倒だし泣くくらいつらい思いをする覚悟をしていたけど、案外楽しかった
・理系にオススメだけどなぜか全然知られていない学校推薦という制度について

この3つについて伝えていければいいなと思っています。学校推薦は学部卒に限らず、院卒の方にもオススメできると思います。

これから書くこと

まだ暫定的ですが、これからどんな記事を書いていくかの予定です。
目次はかしこまっていそうで、中身は全然かしこまっていません。

目標はちょっと高めに、でも期待は低く、自分のわがままは叶えたい!意識は高くない就活体験記です。気楽に読み進めてほしいと思います。

(1)「はじめに」(この記事)
noteを書く理由、このnoteで伝えたいこと
(2)「就活をする私、学部卒と修士卒」
就活生としての私、自己紹介、学部卒での就活を決めた理由、
就活をしていて感じた学部卒と修士卒の違いについて
(3)「超個人的な就活の軸」
就活をしていく過程で、どのような軸で仕事、企業を選んでいったのか
(4)「就活スケジュール」
2020年6月から約1年を通してのスケジュール、
その結果何社受けて何社受かったのか
(5)「インターン、説明会」
参加する理由、コピペして使える!質問リスト50選
(6)「学校推薦について」
あまり知られていない理系の学校推薦制度について
(7)「オンライン面接対策」
オンライン面接のコツ、オススメのカンペ用意方法、
学校推薦の面接でのプレゼンについて
(8)「おわりに」
これまでの記事のまとめ、就活を終えての感想、
これから就活をする人に伝えたいこと

かなり長丁場になりますが、参考程度にしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

次回(2)「就活をする私」では、就活生としての私のことと、理系なのに学部卒での就活を決めた理由、就活をしていて感じた学部卒と修士卒の違いについて書きます。


この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?