見出し画像

feb,2024 COMITIA147

今月の日記は2/25に参加したコミティアの記録。長い、です。

2/1〜
ひたすらにコミティアの準備。作業作業!!
10日あたりにはすべて入稿を終えた。
全部グラフィックで印刷したのだけど長めの納期にしたのに3日で届いたりして。


作ったもの

イラスト本セット
A5、28P、オンデマンド
Mr.Bスーパーホワイト135kg

Mr.Bは印刷面のツヤが綺麗に出ればいいなと思ったけれどオンデマンドだとギラギラツルツルになりすぎた。
あと紙が厚すぎて中綴じだとパカパカしちゃったという笑
思ってた仕上がりとはちょっと違うので満足かと言われると微妙だったりして……。

封筒に入れてパッケージとしてデザインすることに。
趣味で集めてるシーリングスタンプが今回のコンセプトに合うので活用。



ちなみにこの本は何かと言うと、SEVとVESという双子の兄弟がユニット活動(アイドルに近しい)をしていて、その写真集・コンセプトブックのようなイメージです。巻末にプロフィールが入っています。
キャラクターの日常イラストというよりはお仕事の決め込んだ撮影のイメージ、です。
カードが挟まっているのも…ほら…KPOPとかでよくありますでしょ……。



そのほか、アクスタやポストカードも制作。
過去に自分用で作ったキーホルダーが少し手元にあったのでイベントに持って行きました。



2/25 コミティア当日
想定より1時間遅れで家を出た。
本やアクリルグッズは事前に発送したので当日はディスプレイ用品を持って行くだけ!のはずが全然荷物が重たかった。

設営完了

初めてにしては上出来では…?
ディスプレイも含めてまとまりがあってかっこいいなと自分で思ったり。
イベントが始まり、お昼頃には結構な人の数で、たまに散策しつつ1人だったので基本的には自分のスペースに滞在。

終わってから真っ先に感じたのはイベントって難しいな〜〜ってこと



反省会
初参加なので過度な期待はしていなかったものの、SNSからイベントに来てもらう、私のスペースに立ち止まってもらう、購入してもらう、これらのアクションのハードルの高さをかなり痛感。

イベント前にSNSで宣伝はしていて、私がイベントに出るのはいつも見てくれてる人には認知できた気がしてた。その割には来てもらえなかったなあ〜が正直な感想。
(もちろん来てくれた方もいます!ありがとうございます!本当に嬉しかったです!)

これは参加してからハッとしたことだけど、男性客が多く参加サークル自体も美少女系が1番多く見えた。
私のイラストは女性向けの中でもいわゆる耽美系のそれだと思ってるから男性が多いイベントでは少しアウェイだった気がする。
目に留めてくれたり買ってくれた方は全員女性で、男性は私のスペースなんか視界にも入っていない感じ。

もちろん私にもっと実力があれば距離が遠くても来てくれる人はいるだろうし、性別なんて関係ないのはわかってるんだけど、コミティアはこういうイベントなんだっていう気づきが多かった。

制作物もディスプレイもシックで綺麗に、かっこよくしたかったので仕方のないことなんだけど周りのポップでカラフルなサークルさんと並んでしまうと自分のスペースはかなり地味に見えた。
でもわざとらしい色とかPOPをつけるのが嫌なので、地味だからと言ってうるさいデザインをするつもりもないな…

こう、うだうだ書いていると落ち込んでいるように見えるかもしれないけどあくまでも前向きな反省で嬉しいこともたくさんありました

まず、いつも見てくれているフォロワーさんが来てくださってとても嬉しかったです。
イベント出る出る詐欺を続けてたので一番届けたい人に向けてちゃんとできてよかった…という安心感。

正直、SNSのフォロワーさん以外には総スルーも覚悟してたので通りすがりで買ってくださる人はいないものだと思ったけどちらほらいらっしゃって嬉しい限り😭
通りかかりに「絵が素敵〜」と言いながら名刺を持って行ってくれた女の子、「美しい〜」「ドキドキしちゃった」なんて言いながら歩いて行ったお姉様方。足を止めてじっくり眺めて購入してくださった方、皆さん覚えています。
私の描くキャラクター、今回はSEVとVESという双子の兄弟でいろいろと背景に物語や設定は細かく存在しているんだけどそれを知らなくても「なんか素敵」と思ってくださる人がいたことがとても嬉しい。

表現したいものが人に伝わってるってリアルで体感できるのは励みになる。
この点は本当に参加してよかった。
周りのサークルさんともお話ができたりしたのも楽しかった〜。創作が好きな人との交流ってネット以外だとなかなか難しいからイベントならではでいいなあ〜って。

イベント終了後も戦利品投稿でメンションしてくださる方もいて。誰かの手元に自分の作品があるのは照れ臭さもありながらやっぱり嬉しい。





参加する前は心が折れるようなことがあったら創作をやめてしまおうってくらい不安に思ってたけど、励みになることの方が圧倒的に多かった。
難しいと感じる点は多々あったけどブラッシュアップしていけたらな〜と。

イベントに向けて準備する時間も基本的には楽しかったしこれからも継続して何か作っていきたい。
人気になりたいとは思わないけど…今回のイベントで手に取ってくれた方々のような「好きな人は好き」くらいのコアな部分で活動していけたら。

ただ、やっぱり実力不足は感じているので絵の練習と勉強にも励みたい…!
漫画のようなものも描きたいのでチャレンジできたらなあ

いろんな気づきがあり実りあるコミティアでした!
これからも精進します。

(イベントで頒布したものは後日通販します。気になった方はSNSをチェックしていただけると…!)

この記事が参加している募集

コミティア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?