見出し画像

最近の学び【キャリコンサロン編集部】#78

週の真ん中のアウトプットであるnoteを、暖かい陽気の中で書いている奥山です。

昨年入会したキャリコンサロンの中のひとつの活動であるキャリコンサロン編集部は、とにかく学ぶことが大好きな集団です。

今週のテーマは“最近の学び”ということで、、、ちょっとしたデジャブを感じながら書いて参ります。


実体験から学びました!

仕事柄、というより、性格柄いろいろなプロジェクトに参画することが多いと自負しています。その中で感じること、それは熱量の高さが左右するするということです。

ここ最近で参画したプロジェクトを振り返ってみると、プロジェクトを起案した方がどれだけの熱量を込められているのかはプロジェクトの進捗にも大きく寄与していました。

というより、熱量が低いと参画するメンバーも徐々に消えてゆき、最終的には実行に移せない状況になっている状態もよくよく見ます。

ワタクシが今年手を引いたプロジェクトもそんな感じで推移しており、途中から薄々良くないモノは感じていましたが、「まぁ、なんとか盛り返しましょう!」と思い続けていたのも束の間、最終的に空中分解のような終焉を迎えました。

ここで学んだこと、それは、プロジェクトの進行は直感に頼るべしということです。

でも、ここ10年で同じ失敗を繰り返すワタクシ、何も学んでいないのではと思う今日この頃です♡


ワタクシのリスキリング

10年前にそれまでの経験を武器に独立したワタクシですが、すぐに躓いてしまいキャリコンの資格を取得しました。

そして時は流れ2019年に40代に突入したわけですが、その時に決めたこととして、“50代以降を生き抜くための能力を40代で醸成する”があります。

これが思い通りに進んでいるのかといえば、全然進んでいません♡

とは言いつつも、自身の能力を上げることを忘れてはなりませんので、日々細々と学んでおります。

とりわけ今はコチラ

わたしの本棚でも書きましたが、ただ今洋書を読んでおりまして、組織開発をイチから学び直しております。

キャリコン的にはプロティアンに世の中が流れているとは思いますが、個々人がどうあっても結局は組織につながりますので、最終的なところを海外の事例をもとに学んでおります。

肝心な学べた内容をいいますと、、、

英語、ヨメナイ、ワカリマセン♡


さいごに

今回のお題、デジャブだなと思っていたら、昨年の今頃同じテーマでnoteを書いておりましたね。

文章もデジャヴですケド♡


ではまた!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?