見出し画像

今年残り3か月でやりたいことは?【キャリコンサロン編集部】#25

週の真ん中のアウトプットであるnoteを、人生初上陸の九州の地で書いている奥山です。

今年入会したキャリコンサロンの中のひとつの活動であるキャリコンサロン編集部は、3刀流の方が多い集団です。

今週のテーマは“今年残り3か月でやりたいことは?”ということで、激動の2021年が間も無く終わろうとしているタイミングであることに、実は大変驚いております!

残り3ヶ月でやりたいことの1つめ

これは残り3ヶ月であろうがなかろうが、常に考えておりますが、やはり美味しいものを追求したいですね!

初めての九州の地、北九州市に来ておりますが、来て早々のランチは

まぁ、食べるよね、寿司!

そして夜は編集長のタカハシケンジさんに連れらての資さんうどん

画像1

地場のチェーン店といえども侮るなかれなコスパの良さでした!肉ごぼ天うどん、牛肉の脂の甘みはあるものの、全然しつこくないお味でした。さらに言うと、ごぼう天のごぼうの下処理がとても丁寧になされていたことに驚きました。食物繊維が豊富なごぼうですが、そこまで筋ばった食感もなく、水々しいごぼうでした。

さらに聞くと、「資さんうどん」と声に出すと北九州市民は声を揃えて市民のソウルフードと、胸を張って仰るところに地元愛を感じます。

聞けば、北九州生まれの赤ちゃんは、ミルクの代わりに資さんうどんのスープで育てられ、離乳食は資さんうどんから始まり、おやつは資さんうどんのぼた餅を与えられ、人生の真横には常に資さんうどんがあるとかないとか・・・身体中の細胞の隅々まで資さんうどんの味が行き渡っている様です。

若干、盛ってますが、それだけの愛を感じました!

テーマからズレた食レポになっていますが、美味しいものの追求の旅は終わることなく進むのであった・・・


残り3ヶ月でやりたいことの2つめ

もう一箇所、どこかに出張で遠出したいですね。

基本的に出張大好きなワタクシですが、昨年は遠出することもままなりませんでした。今年はようやく、愛知・大阪へと遠出することができました。そして今回の九州。

こんな歌が聞こえてきそうですが、出張で遠出することで、普段いる地域との違いを感じることができ、それが普段の生活や仕事に活かせる、、、こともある。

と、建てつけてみましたが、遠出すると良い気分転換になりますので、「また頑張ろう!」という気持ちになります。

ですので、出張案件、随時お待ちしております(笑)


残り3ヶ月でやりたいことの3つめ

これも特に残り3ヶ月どうのこうのではありませんが、仕事に注力ということです。

抱えているプロジェクトベースの案件も、ルーティン的な案件も、ひとつひとつに全力集中、、、これだけです。

法人設立1期目の昨年は手堅くを心がけておりましたが、2期目である今年は新しいことにどんどん着手し、キッチリとお仕事につなげられたりられなかったり、ラリったり、、、

今回の九州遠征に関してでいえば、若干の手応えを感じたものの、身を結ぶか否かはまだわからずといったところです。良い感じに進めば、オフィスを出して、出張に来放題・・・なんて妄想も膨らみます(笑)

自社の成長が地域経済に良い影響を与えると信じ、しっかりとお仕事頑張ります!


まとめ

正直なとこと、「今年もあと3ヶ月だから・・・」という感覚がなく、良いと思ったら即行動に移してしまいますので、締め切り以外の時間の感覚が弱いかも知れません。締め切りも怪しいかもしれませんが・・・

今年も3ヶ月を切りましたが、大晦日には「今年も楽しかったね〜」と言えるように、1日1日を充実させていきたいです。そのためには、美味しいものの追求と地方への出張と目の前のお仕事に注力を心がけてまいりますので、お仕事で出張に呼んでいただき、ついでに美味しいものをご馳走してください(笑)


それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?