マガジンのカバー画像

Nokeのラップ講座

8
ラップの歌詞を書く上での知識や技能について書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ラップが上手い」って何!?

「ラップが上手い」って何!?

こんにちは!お久しぶりです!
韻大好きラッパーのNokeです。
ラップが上手くなりたい!という方やラップについてもっと知りたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、タイトルにもある通り、「『ラップが上手い』って何!?」について記事を書きます。

ありがたいことに僕の曲やライブを聴いてくださる方々から、「Nokeくんラップ上手いよね!」と言ってくださることが多いです。
ラッパー仲間との会

もっとみる
あなたはなぜ歌うのですか?〜多くの人に聴いてもらうためには〜

あなたはなぜ歌うのですか?〜多くの人に聴いてもらうためには〜

こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。
ラップが上手くなりたい!という方やラップについてもっと知りたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、いつもと少し視点を変えた、「自分の楽曲をもっとたくさんの方に聴いてもらう為には?」というテーマで記事を書きます。

正直、私Noke、自分の楽曲を聴いてくれるリスナーの方は多くないです。
それでも聴いてくれる皆さんに向けて頑張って曲作ってま

もっとみる
ZORN式ライミングとは〜言葉を伸ばし縮めることによるライミングの可能性の拡大〜

ZORN式ライミングとは〜言葉を伸ばし縮めることによるライミングの可能性の拡大〜

ラッパーのZORNさんみたいなラップがしたい!という方。是非この記事を読んで実践してみてください。

こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。

ラップが上手くなりたい!という方やラップについてもっと知りたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、「ZORN式ライミング」と銘打って記事を書いていきます。

ZORNさんが好きな方も名前を知ってる程度の方も全然知らない方も是非読んでく

もっとみる
母音や子音の特徴をラップに活かそう!

母音や子音の特徴をラップに活かそう!

「日本語を制する者が、日本語ラップを制す」

こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。

ラップが上手くなりたい!という方やラップについてもっと知りたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、「日本語における母音や子音の特徴」について、書いていきます。

日本語を扱い表現する日本語ラップにおいて、母音や子音について学ぶことは切っても切り離せない部分だと思います。

普段使ってる日本

もっとみる
「韻の飛距離」って?

「韻の飛距離」って?

こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。

ラップが上手くなりたい!という方やラップについてもっと知りたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、「韻の飛距離」について記事を書いていきます。

「韻の飛距離」というワードを聞いたことがある方も全く知らない方も、この記事を読んでいただくとラップを聴くのがますます面白くなると思います。

是非最後までお付き合いよろしくお願いします。

もっとみる
「韻を踏み外す」という選択肢

「韻を踏み外す」という選択肢

こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。

ラップが上手くなりたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、「選んで韻を踏み外す」というラップの技法について書いていきます。

(1)「韻を踏み外す」ってなに?母音が同じ言葉を詩のある位置においてリズムをつけることを「韻を踏む」と言います。

ラップは、韻を使うことでグルーヴが生まれたり耳に残る歌い回しが出来たりするのが面白いところです

もっとみる
「長い韻なんて踏めない!」というあなたへ

「長い韻なんて踏めない!」というあなたへ

こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。
今回はタイトルの通り、長い韻が踏めない方へのちょっとしたアドバイスを書いていきます。

ラップが上手くなりたい!と言う方は是非最後まで読んでみてください!

では、参りましょう。

(1)長い韻の踏み方まず長い韻の踏み方です。

では、踏みたい単語を「東京オリンピック」としましょう。
踏み方は大きく分けて3パターンです。

①単語で区切って踏む
②区

もっとみる
カッコいい韻とダサい韻

カッコいい韻とダサい韻

こんにちは!Nokeです!
韻が大好きなラッパーです。
今回はラップをする人に向けて書く「カッコいい韻とダサい韻」についてのお話です。
「ラップ上手くなりたいな」って人は是非ご一読ください!

カッコいい韻とは?カッコいい韻の要素としては大きく3つあると思います。
①内容の一貫性
②内容の奇抜さ
③韻の長さ

①内容の一貫性内容の一貫性とは、「韻と韻をつなぐ内容の筋が通ってるか」です。
例えばZO

もっとみる