見出し画像

来週も覚えていたい...読書記録

毎日ニュースを見聞きしたり本を読んだり、いろいろな情報をインプットしているけど、そのうち一週間後も覚えているものは、、、少ない。

すべてはアウトプット前提で

あらゆるインプットは、「この後にアウトプットするぞ!」という心持ちがあるだけで、質が格段にあがる。本を読んだ後に感想をシェアするのもアウトプットの一つ。(そんなこんなでこれを書いている)

本を読む時はまずパラパラ読み

1ページ目からじっくり読むのではなく、まず目次に目を通して、知りたい部分を特定しパラパラと眺めてから読む。全体像を把握してから読むと、理解度も読むスピードもあがる。

話を聞く時は目的をもって聞く

セミナー等で話を聞いて感心したとしても、その場限りで終わってしまうことは多い。何を得たいか、目的を持って聞くことが大切。話を聞くだけでは目的のものが得られなければ追加で質問する。


でも、何も得ない学びもあっていいと思う

この本のタイトルは「学び効率が最大化する インプット大全」。効率的に学んで忘れないようなインプットがしたければこれに従うと良い。

でも、もっとお気楽な学びもある。(この本の範疇ではない)

私は、学ぶ過程そのものが好きだ。知らなかったことや難しいことを読んで理解する過程が好きだ。でも感動したり理解したりした後ですら、ほとんどのことを忘れてしまう。

学ぶこと、その過程で頭を使うこと自体がたのしい。

それは何かを得るための学びではなく、学びという娯楽である。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?