素人目線の卓球観戦記

WTT champions、contender2大会終了。
もう次の大会の予選が始まってるとか、ハードスケジュールにも程がありませんか??と、ツッコミたくなるくらい来月までは試合目白押し。
ポイント積む事やシード権も大事だけど、コンディション管理が心配になってしまう。
時差、環境、試合毎に違う台や球、疲労の蓄積などなど。
勝敗より健康!と言いたくなってしまう私を許して。



中国はchampionsを最後にオリンピックまでは試合に出ず強化練習。
さすが王者、理想的なスケジュール。



準決勝、決勝の中国対決は異空間でした(褒めてる)
観てるだけで口ポカーンとなってしまうような異次元レベルなのに、そんな異次元レベルな世界に挑んでる日本勢も褒めたい。



今回は試合より何より、ボル様がオリンピックで引退という衝撃なニュースに持ってかれた。
オリンピック前の大きい大会も、今回のchampionsが最後。
それもあってか、勝利者じゃなくボル様がインタビューを受けるという粋なサプライズもあり。
それだけ国を問わず愛されてる偉大な選手っていうのがわかる。
中国の観客の声援も暖かかった。
最後になるかもしれないシングルスの試合を観れてよかった。
オリンピックでは団体戦しか出ないけど、その試合も見届けたい。



ボル様はルクセンブルクのニー選手(60歳)まではいかなくても、まだまだ現役でやるものだと思ってた。
馬龍様も世界卓球は最後って言ってたし、オリンピック後の言動が怖い。
他にも韓国のベテラン選手も引退と言ってるし、オリンピックは大きな区切りでもあるんだなと改めて思う。



日本選手は引退自体が早いし、発表はいつも突然だし、ある意味怖い。
石川佳純ちゃんの引退や、丹羽選手の国際大会引退も突然だったもんな…
オリンピックの代表だって、男女通して平野選手と早田選手が最年長とか若過ぎん??まだ24歳だよ??



そんな中、ベテランになりつつある森さくら選手のcontenderシングルス優勝は嬉しかった。
今日発表の世界ランクでは一気に20位台まで上昇。
森選手おめでとう!



今週からは勝敗よりも「テーピング貼ってないよね?」「怪我しないでね」「ご飯食べれてる?」という見守りおばちゃんになりながら観ようと思います。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,539件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?