見出し画像

58.テレポーテーション

我が家の物は、よくテレポーテーション(瞬間移動)する。
台所の壁にかかっていた時計が、玄関先へ移動。
引き出しの中のお菓子が、食器乾燥機の中に移動。
テレビのリモコンが、玄関に移動。
引き出しのハサミは、始終タイムワープする。
セロテープ台は、3ヶ月ぶりに押入れで遭難しているのを発見し
保護したが、すでに新入りを購入済みでお役御免となり、
前線を退いてもらっている。
食器棚の食器は、テレポート(整列交代)が激しい。
壁にかかっているカレンダーやポスターなども、配置換え。
部屋の景色が微妙に変化する。

いつもの物が、いつもの場所にないので、
私自身がどこか似た場所の、時空の違う異次元ポケットに入ったのでは?
と思ったりする。

そういえば、「仁」というドラマで、
主人公がタイムワープした江戸時代から、
自分がいた元の時代に戻るのだが、
そこは元いた場所とよく似た
時空の違う別の場所だったんだっけなぁ。

「私を騙そうと思っても無駄だ!
ここは元いた世界とは違う!」
などと、宙にむかって叫んでみたりして。ははは

昨日、換気扇をつけたら、羽根がふっとんだ。
羽根を押さえるネジが、テレポーテーションして消えていた。
毎日、あるはずのものが、あるべきところから忽然と消え、
あるはずのないところから、ひょっこり現れる。

結構スリリングな楽しい毎日である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?