見出し画像

書くことの難しさと大切さ

このnoteもそのひとつだ。
私は最近、「書く」ということを大切にしている。
それは、本当の自分の心の声を聴いて、自分に向き合う、ということだから。

いつからだろうか。
「書く」ということから久しく遠ざかっていた。
幼少期から本を読むのが好きで、本の感想やエッセイや小説っぽいことを書くのが好きだった。
その世界や時間は、自分だけの特別なものだから。

でも、いつからだろう。
時を重ねるにつれて、無意識下でそれらを手放していた。
いつしか、周りの「しなければいけない」ことに忙殺されて、「しなければいけない」情報だけを取り入れ、「しなければいけない」ことだけをやってしまっていた。
昔のように、純粋無垢に自分の心が引き付けられるモノやコトから遠ざかってしまっていた。

そう気付いてから、ノートを一冊買って自分が心に思ったことを取りとめもなく書くようにしている。
そうして、それらが何かしらの輪郭をもつようになってきたら、こうしてnoteにまとめて自分の考えを発信している。

しかし、ここでひとつ思うことがある。
それが、書くことの難しさ、である。
久しく「書く」ということから遠ざかっていたからというのもあるのかも知れないけど、自分の思いを言葉にして書くということの如何に難しいことか。

例えば、私の頭の中にモヤモヤと湧き出てくるものがある。
でも、それはまだはっきりとした輪郭を持たない。
でも、確かにそこに何かが存在している。
それが今まさに、体から出ようとしている。
何かを叫びたいような、そんな感覚。
でも、それがまだ形を帯びないから、喉元でつっかえてむずむずしている。あぁ、こんなにも書くというのはもどかしいものなのか。

でも、決して焦らない。
まだ言葉にならないのならば、それは「まだ」なだけのはなし。
そこで少し時間を置いて過ごしてみる。
そうすると、それを言葉にするための情報に無意識にアンテナが立つ。
日常のふとした瞬間に、それらの言葉に出会う瞬間が訪れる。
そうして「書く」をまた進める。

ちょっともどかしいようだけど、この「時間を置く」というプロセスが「書く」という上ではとても大切なように感じる。
そうして、言葉の友達を少しずつ集めていく。
そう。
言葉はきっと友達なのだ。
何かをやろうと思った時、自分一人で出来ることなんて、たかが知れている。
そんな時に頼りになるのは友達や仲間の存在だろう。(私はほとんどいないんだけど。)
「書く」ということも、それと同じことだと思う。
周りに散らばっている言葉を少しずつ集め、出会った言葉たちと仲良くなっていく。
その為には、その言葉たちの存在に気付いてあげて、大切にしてあげることが必要。
言葉も友達と同様、大切にしてあげればきっと向こうも自分のことを大切にしてくれるはず。
そして、自分のやりたいことに協力してくれるはず。

そうやって言葉と友達になれたら、あとは自分の思いと言葉を調和させて形にしていく。
そうすることで、今まではっきりとした輪郭を持たなかった自分の中の何かが、手触りのある形のあるものとして出来上がる。
そこではじめて、「自分」に気付くのだ。

自分の本当の気持ち、やりたいこと、自分の人生。

つまり、言葉とは「自分」そのものであり、「書く」とは「自分」に気付くことなのかも知れない。
だから、改めて思う。
これからも「書く」ことを大切にしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?