見出し画像

カウンセラー属性 ③

カウンセラーさんを前にして、何を話したらいいのかわからない。
人前で話すのが難しい。緘黙。
小さな子供なので、気持ちを上手に話せない。
こんな時は、芸術療法なんかいかがでしょうか。
老若男女、どなたにも適用しやすい心理療法です。
急に、お話聞かせてください!よりは、取り掛かりやすいのではないでしょうか(個人の感想)
__________________


【 芸術療法 】

芸術療法には、たくさんの種類があります。
イメージしやすいのは、絵画、箱庭など、美術に関わるものかなと思います。
実際はもっと多彩で、コラージュ、音楽、ダンスなどを使用する場合もあります。
ここでは、美術を使ったものをご紹介します。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【 絵画療法 】

絵を描いて何がわかるの?心の中を覗かれてしまうの?
絵が下手だから描きたくない…
疑心や不安が湧いてくる方も多いかもしれません。
絵画療法は、

肯定的な他者(カウンセラーさん)に温かく見守られながら(これ重要)
描き、作り、出来上がった作品について、カウンセラーさんとあなたが話し合う

というものです。
簡単なお題に対して、面接内の短時間で描きます。色を塗るだけのお題もあります。
上手い下手は関係ありません。棒人間だってOKです。上手い下手ではなく、描かれたその線、色の1本1色や濃さ薄さに現れる、あなたの、子供のような率直な一面に関心を抱きます。
カウンセラーさんの立場から見ると、
ここにこれを描いたらこうかな?という一応のルールはありますが、心は読まれません
カウンセラーさんはあなたの心を読めないため、質問しなければ分からないことの方が圧倒的に多いのです。

 絵画療法で有名なのは、
「一本の木を描いてください」というバウムテストです。
カウンセラーさんと一緒に、描いた絵を眺めながら、
「この木はこれから大きくなるの?」に対し
「これから大きくなる」や、「この木はもう死んでいて、枯れていくだけ」
こんな感じで、話し合います。
この木や鳥は今どんな気持ち?、樹齢は?、どんな場所に生えているの?…
繰り返しますが、
カウンセラーさんはあなたの心を読むことはできません。直接聞かないと分からないことの方が、圧倒的に多いのです。
あなたの心を見破ろうとするのではなく、ただ純粋に、あなたとあなたの作品に興味があって、質問し、話し合っていくのです。

以上のことは、芸術療法の基本的なプロセスと、カウンセラーさんの姿勢です。これは、下記にご紹介する箱庭療法にも適用されます。

【 箱庭療法・箱庭特有の癒し 】


箱庭は、絵画療法とは違うところでも癒しがあります。
砂です。砂が気持ちいいのです。マジで(私が体験した場所では)。超微粒子で、触ったあとは手もさらさら。どこの砂を使っているのか、聞いてみればよかった。欲しい。

箱庭のサイズには、国際基準があります。
幅72cm、奥行57cm、深さ7cm。けっこう大きい。
箱の底、もしくは底と内側側面の両方が水色に塗られています。
砂をかきわければ、池や川、海も表現できます。
砂に水を加えて遊ぶ場合もあります。
沢山のミニチュア人形や建物や木などが用意されており、箱庭の中には、自分の世界が広がります。
カウンセラーさんはあなたの作業を温かく見守り、作った作品について話し合います。
この動物達は何をしてるのかな?この海はどのくらい深いのかな?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

絵画療法、箱庭療法は、言葉がまだ未発達な子供、カウンセリングで何を話せばいいか分からない、言葉が出てこない、緘黙、鬱が重すぎて話せないような人にも効果を発揮しそうです。
脳血管障害後の麻痺のリハビリとして、手指を動かす練習など、作業療法としても使えるかも。

( 余談 )

箱庭の砂のサンプルを取り寄せてみた事がありますが、最近はキネティックサンドのような偽物の砂を使うところもあるようです。砂だけど、水なしでも圧迫すれば形状を記憶するので、表現の幅が広がり、カウンセラーさんの片付けも楽。これはこれで、粘土遊びみたいで楽しい。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

下記にご紹介するのは都内ですが、気軽に箱庭が楽しめるカフェや、実施しているカウンセリング機関があるようです。
東京だけでなく、色々なところにあると思いますので
ご興味があれば、是非調べてみてください。

ココロゴトカフェ

はこにわサロン


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3回にわたる「カウンセラー属性」、読んで頂きありがとうございました。
読んでくださった方の心の健康に寄与できましたら幸いです。

次回で、料金体系やカウンセリングを受けられる機関、
私が選んだカウンセリングルームなどについてお話して、
終わろうと思います。

ありがとうございました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のがの


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?