見出し画像

弱みを強みに変えられる?

自分の「強み」と「弱み」というフレーズ、就職活動のエントリーシートや職務経歴書の記入するときに意識するくらいでしょうか。

わたしの近しい人たちをみて感じるのですが、自分の強みについて、就職活動だけでなく、もっと日常で自分の活動に幅を持たせる意味でも、意識してもよいのではないかと感じます。

船井総研創業者の船井幸雄氏は、生前に数多くだされている著書で
『長所進展法』を唱えております。
その人のよいところ,得意なところ,上手にできていること を伸ばしていく方法。 長所を伸ばしていくことによって、短所をカバーしていくということです。
たとえばビジネスにおいては、売上のよい商材を重点的に拡張していくことが大事なようです。

たしかに長所(強み)を重点的に伸ばしていくことは、短所(弱み)を改善させようとするより、数段効率のよいことですし、あまり苦痛を感じることなくできていくことでしょう。

増強装置(インテンシファイア) 最大の弱点を強みに変える

『残酷すぎる成功法則』 エリック・バーカー・橘玲 著 飛鳥新社
によると、
一見弱みと思われていることでも、ところかわれば、強みに転じることがあります。ユニークな資質とでもいいましょうか。

ユニーク な 資質 とは、 日ごろ は ネガティブ な 性質、 欠点 だ と 捉え られ て い ながら、 ある 特殊 な 状況 下 で 強み に なる もの です。
そうした 資質 は、「増強 装置」と表現できます。

例えば、競泳において4度のオリンピックで23個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプスは、上体 が 長 すぎる し、 脚 が 短 か すぎる うえ、 両手 両足 も 大き すぎ て、 腕 が ひょろ長い 身体的特長がある。
その体形ですと、ダンスがうまく踊れないし、足も速くない。
しかし、水泳をするには、申し分ない体形だといわれています。  

また、イスラエル 国防 軍 は、 衛星衛星 写真 の 情報 を 分析 するする 専門 部隊 を 編成 する こと に なりました。
超人的 な 視認 技能 を 有し、 一日 中 同じ 場所 を 見 続け て い ても 飽き ず、 微細 な 変化 も 見逃さ ない 兵士 が 求め られ ました。
難しい 任務 です。
ところが 同軍 は 意外 な ところから 打っ て つけ の 人材 を 確保 し ました。
それ は 自閉症 と 診断 さ れ た 人びと でした。
自閉症 の 人 は 、対人関係 に 困難 を 抱える が、 その 多く は パズル などの 視覚 的 作業 に 秀で て います。
彼ら は、 自分 たち も 国防 に 役立つ 有用 な 人材 で ある こと を 証明 し た の です。

自分自身にあった池(住む世界)をみつける

たしかに、増強装置をもつ人は、良い面と悪い面両方兼ね備えて持ちあわせております。

たとえ、自分は「みにくいアヒル」だと思いこんでいても、泳ぐ〝 池〟 を 賢く 選択 すれ ば、 自分 の タイプ、 強み、 環境( コンテクスト) を 十二分 に 活用 でき、 計り 知れ ない プラス の 力 を 生み だせます。
これ こそ が、 仕事 の 成功 に 直結 する もの といれるのではないでしょうか。

いわば短所のコインの裏側は、長所。
コインをめくり、長所として活かせる場所を探してみるのもいいのではないでしょうか。


https://nog-ken-2013.com/session1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?