見出し画像

【 占い師の私事 】地獄を見た夏休み

空白の一ヶ月を経て
ただいま戻って参りました。

何してたかって?

わたしは…
本当に人間なのか?

そう思っちゃうくらい、
ドロドロな状態でいました。

で、ここに戻ってきたということは…?

いいえ。
まだ人間には戻れていません。

前のように「人生ってさ」なんて、
偉そうに語るエネルギーはゼロです。

じゃあ何しに来たの?って。

「noteの方針変えよ」

そんな想いを吐き出すために
ちょっと寄ってみました。

いやぁ、ホントに怒涛でした。
この一ヶ月。

子ども一号体調崩す

子ども二号体調崩す

子ども一号ぶり返す

子ども二号ぶり返す
ついでに中耳炎も始める
(めっちゃ夜中に)

合間を縫ってわたしも体調崩す
(結構しっかりめに)

仕事全く進まず心病みだす

誤解で児童相談所に通報される
ココでメンタル大崩壊

逃げるように実家帰省

大好きな都市ボーイズさんが炎上

この隙間に「自由研究×2」が組み込まれていました。

涙涙涙の8月。
東京の真夏日と同じ数だけ涙を流しました。

嗚呼、岡本真夜さん。
人は涙の数だけ強くなれるのでしょうか。

なら今のわたしはゴルゴ13並みに屈強です。

銃弾とか「ピッ」て指で止められるくらい。
強くなって帰ってきました。

いえ、ぜんぜん嘘です。

…ごめんなさい、
話を戻しましょう。

地獄の8月を経験して、
気づいたことがあります。

わたしみたいなもんが人生を語るなんて。
2億光年早いんです。

ボロ雑巾になった代わりに、
脅威の共感力は手に入れました。

どん底にいるときの絶望感
心がぽっきり折れる虚無感

ヘドロみたいな感情を体験し、
より「心の闇」に寄り添えるようになりました。

だとしても。
人生を語るのは5億光年早いのです。

なぜなら、現在進行形でもがいているから。

心から血を流しながら、
わたしも試行錯誤しています。

そんなもんが人生を語るのは違います。
それは仏陀みたいな人に任せます。

よそいきな感じで、
お澄ましして、
偉そうに書いていましたが。

やめます。

リアルタイムで、
感情を垂れ流しつつ、
剥き出しスタイルに変えます。

それでも良いよ。
それでも読むよ。

そんな優しい方がいらっしゃいましたら大好きです。
引き続き、わたしの戯言にお付き合いください。

タイトルから
画像から
プロフィールから
何もかも変えてやるんだから!
(2回目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?