見出し画像

ジャニーズWESTさんが歌う、人生の本質

わたしが作った世界との
お別れが迫っている。

そう悟った瞬間から、
わたしの生活が
別れで彩られ始めました。

YouTubeがお別れの曲ばかり
流すようになったのです。

失恋した訳ではありませんが、
何かを察してくれたようです。

この失恋プレイリストの中に、
今の心情と見事に合致する曲がありました。

ジャニーズWESTさんの
「セラヴィ」という曲です。

時の流れの中で、
変わっていく二人の関係性。

それを受け入れられず、
別れを選ぶ恋人たちが描かれています。
(わたしの解釈では)

「セラヴィ」は、
フランス語で「C'est la vie」

人生ってそんなもんさ。
仕方ないよね。

というニュアンスの慣用句で、
よく使われるフレーズとのこと。

この歌に、わたしの気持ちが書かれていました。

全てがうつろっていく
古い自分が流されていく
先の見えない未来に漕ぎ出すこと
怖がらないで進めばいい

ジャニーズWEST「セラヴィ」

今の世界を作ったのは、
数年前のわたしです。

心はボロボロで、
人が怖くて仕方なくて、
関わりを徹底的に避けた、

外の世界から自分を守ろうと
必死に殻を作ったわたしです。

ですが、もうあの頃のわたしではありません。

古いわたしと古い世界を
押し流す時が来たのです。

分厚い殻はいらないし、
むしろ重くて動けません。

久しぶりの外は怖いですし、
先が見えないのも不安ですが。

今はそれでも漕ぎ出したいのです。

止まって動いて、
また止まっては動き出して。

この繰り返しが人生なのでしょう。

まさに「C'est la vie」の境地です。
「諸行無常」とも言い換えられますね。

【 諸行無常 】
しょぎょうむじょう

万物はいつも流転し、
変化・消滅がたえないこと。

Oxford Languages

人間は良くも悪くも、
同じ場所に留まれないようです。

だから、止まっても良し、進んでも良し。
それがわたしたちの人生です。

焦らず今を楽しみましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?