見出し画像

潜在意識ガイド《 鶴さん 》の思考トレーニング【3】

わたしには潜在意識ガイド《 鶴さん 》がいます。

このnoteは《 鶴さん 》監督のもと綴っています。

noteを始めて数か月、
《 鶴さん 》のルールに気づきました。

【1】
書き溜めなし

【2】
誤字脱字チェックなし

【3】
思考をこねくり回さない

【4】
後ろ向きな内容もそのまま出す

総合すると、その日にピンときたことをそのまま出す。
わたしの思考を吐き出すツールのようです。

《 鶴さん 》の言い分をまとめると…

昨日考えていたことは、
今日にはもう古くなってる。

その日の感情と感覚と意識を大切に。

誤字脱字も含めて、
その瞬間の言葉とグルーヴになる。

とのことです。

感性と即興がポイントですね。
ジャズアーティストっぽい発想です。

今のところ守っていますが、
投稿を躊躇する記事もあります。

抜け出せないトラウマとか

あまり耳障りが良くない
ドロドロな感情を書き殴ったり。

お友達や家族には
見せられない内容ばかりです。

そういう記事こそ《 鶴さん 》は喜びます。
人間らしくて良いぞ、と。

お前は人間に生まれた。
もっと人間を楽しめ。

人間臭さを隠すな。

情報ではない、
お前の感覚をもっと出せ。

そう言われているように感じます。

なので《 鶴さん 》を信じ、
心のきちゃない部分までお見せしています。

感性をそのまま言葉にするので

「~と感じます」
「~な気がします」
「知らんけど」

と言い切りを避けています。

お前の感性なんだ。
言い切って何が悪い。

そんな指摘が入りそうですが、
これはわたしが決めたルールです。

もうひとつマイルールがあります。
記事の文字数は777字です。

「777」は、あなたは正しい道に進んでいて、たくさんの幸運が降り注ぐ。
そんなエンジェルナンバーと言われています。

読んでくださる皆さんに、
少しでもご利益がありますように。

そんな想いで決めました。

わたしのnoteを読んで、
少しでも良いことが訪れますように。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?