マガジンのカバー画像

地方創生のヒント

57
地方創生のヒントとなりそうな記事を溜めていきます。
運営しているクリエイター

#農業

農業DX(デジタル・トランスフォーメーション)は、行政の変革から始まる 農林水産省…

「齋藤さん、農業のデジタル・トランスフォーメーション(以下DX)は、実は、行政改革なのです…

【山間地農業DX】 スマート農業を取り入れ棚田の農業、中山間地域の未来を守る!

平場に比べ傾斜地が多く作業困難箇所が多い中山間地の耕作放棄が問題になっています。 また、…

食料問題を解決するために、私は自律分散型のフードシステムをつくる

生産性の向上を目指してきた農学という学問世界の食料問題をどうにかしたいと思って農学部に入…

“おてつたび”は地域を救う!?その仕掛人に話を聞いてみた。

旅先でお手伝いをしたい人と、お手伝いをしてもらいたい人をつなぐというユニークなビジネスモ…

【誕生ヒストリー】東大教授への道が拓けた研究史『協同組合と農業経済』を紐解く

いつも読んで下さる読者の皆様、 いいね💛で応援して下さる皆様、ありがとうございます🌱 (今…

小さい農家は「差別化」してはいけない

【連載】農家はもっと減っていい:大淘汰時代の小さくて強い農業⑨㈱久松農園代表 久松達央 …

32

「移住して新規就農」を妨げる3つのハードルとは?

おはようございます、ひらっちです。お盆休みが終わった頃はかなり忙しかったですが、今週は農作業がひと段落したこともあり、ちょっとのんびりモードです。少し涼しくなってきましたし、ぼちぼち次作の準備でも始めていこうかなと思います。 <いつものように簡単な自己紹介です> 僕は、地方国立大学を卒業後、ブラック企業で営業マンを経験。その後、フリーランスのライターとして独立開業、さらに数年後、新規就農して農業をスタートさせ、2020年現在、好きな仕事を選びながら人生を謳歌する「ほぼセミ

【コラム】 稲作は努力を肯定し、才能を否定する文化を育てる

 去年、大谷選手がメジャーでMVPを取りましたけど。で、もう何ヶ月も前だけど、MLB公式が大谷…

加藤和
2年前
27