見出し画像

はじめてのへんしゅう(3)

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

やっと元の連続投稿シリーズに戻ってきました☆

この編集体験、超貴重!!!!

何が?ってお思いの方もおられるでしょうから、簡単におさらいさせてください。

私が入部してる大人のライティングクラブ「放課後ライティング倶楽部」の企画の中で、7日間ライティング合宿というものが開催された。

12名が参加し、日々のテーマに対して最低1,000文字以上の文章を投稿・共有するもの。

その内容があまりにも良かったので、本にして残すことになり、その編集役を買って出た。

編集方法もライティング倶楽部リーダーが提示してくれたサンプルを見比べながら、見よう見まね・手探りでやってみた。

やるべきこと、膨大な文字量に途中で気を失いそうになりながら(笑)なんとか突っ走る。

そして、ついに約1ヶ月を費やした校正が完了した。仮状態ではあるがA5冊子サイズとしてWordファイルが完成!!嬉しい〜〜!!

ページ数 286!!
文字数 167,412文字!!!

ブッ飛んでる……

そもそも、最低でも12人 × 1,000文字 × 7日 = 84,000文字のはずなのに、予定よりも倍増してる!?

なぜか?

一般的に「本」にしたときに、必要なモノはざっと考えて下記の通り。

1. 目次
2. まえがき
3. 本文
4. コラム(必須ではない)
5. あとがき

まえがきとコラム1は自分で書き、コラム2とあとがきは他の人が書いた。さらに投稿した文章に対するメンバー内の感想も一部抜粋して残した。

その結果として文章量が予定の二倍になったのだ。

(つづく)


ではまた、どうぞお越しになってください。

2021.05.05(水)@7-003


#毎日エッセイ
#365日
#VisionOceans
#note
#随所処作

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆