見出し画像

【ことばの木】089. 嗅覚。リスクマネジメントは経験

どうも、はじめましての方と再来の方へ、たつのこ龍次郎と申します。

人の心に触れる言葉を紡ぎたい、そんな男です。

普段は何も考えてないフリをしているようで、本当に何も考えていません(笑)が、時々考えごとをするのです。

そんな考えごとの中から降って湧いてきたことば、本日ご紹介することばは、こちらです。

【今日のことば】

嗅覚。リスクマネジメントは経験

【ことばが生まれた時】
2017/08/01 に生まれました。

会社の上司とのサシ飲みにて。

誰もが失敗したくない、という話から、
失敗って何や?」と問われる。

うーん、うーん、失敗って…何?

リカバリ不能になるようなこと?
→そんなことってほとんど無かったりする

それとも想定外の結果になること?
→世の中想定外だらけ

結局、この上司は答えを持たない/提示しないタイプなので、分からずじまい…

さらに、ふとこんなことばが降りてきた。

『嗅覚。リスクマネジメントは経験』

そして、

経験を積み上げることが、上に立つ人になる条件

なのだと思った。

【今、思うこと】

なにか焦げ臭い…そんな風にちょっとした変化に気付ける、全体の流れを読めるような嗅覚が欲しいです。(切望)

全体でなくても良くて、最低限自分が任せられている守備範囲の中では、そういう変化に気付けるように自身の状態を保っていたいと思います。

今はただ単に生まれた時代が早かっただけ、では人の上に立てない時代です。

遅くに生まれてきたから、経験値の量が無い、少ない…

ならば、どうするか?

挙手して、一歩踏み出せばいい。

0を1にする勇気があれば、足りなかった経験値が増やせる。そして、失敗を失敗とせず、同じことを繰り返さないようにチェックポイントでは慎重になる。


どんどん経験しよう‼️

では、気にいっていただけたら、またどうぞお越しになってください。

よろしければサポートお願いいたします。コーヒーを飲んだりして創作のチカラにさせていただきます☆