マガジンのカバー画像

エッセイ 随処作主

232
エッセイ 随処作主(ずいしょにしゅとなる) タイトルは禅語より。 随処作主は、臨済宗の開祖である臨済義玄禅師が修行者に対して諭された「随処に主となれば立処(りっしょ)皆真なり…
運営しているクリエイター

#ひとり66日ライラン

地元の神社に取材してきた日

地元の神社に取材してきた日

今日は晴れ渡る青空の下、取材に行ってきた。

地元にある400年以上の歴史と由緒ある神社だ。

昔からあるなぁと思っていたけれど、通り過ぎるばかりでずっと行ったことがなかった。

それが先月、たまたま電鉄会社が企画した「リアル謎解きゲーム」をやってみたら神社がチェックポイントに指定されていたのだ。

はじめて中に入ってみたら……とても珍しいものを見つけて惚れ込んだ。

一本の「木」だった。

その

もっとみる
「めっちゃ満月」って言ってる

「めっちゃ満月」って言ってる

萌え上がーれ萌え上がーれ萌え上がーれ満月ー♪
君よー♪走れー♪(by 跳べガンダムより)

今日は珍しく会社の後輩と仕事帰りに居酒屋……と思わせておいて意外や意外な喫茶店トークをしてきた。

知ってるかい?
喫茶店だからアルコールなしトークなんだぜ?

休みに入る前の華やかな金曜日、いわゆるハナ金なんだけど静かな喫茶店を選べたのが逆に良かった。

ちょっと真面目な仕事の話を男二人きりでする。ひとり

もっとみる
書かなきゃなんねぇという信念は

書かなきゃなんねぇという信念は

もうこんな時間じゃないか!(現在22:44)

毎日毎日ヤんなっちゃうヨ!

仕事を定時18時に終わらせられず、20時30分過ぎまで残業していて会社を出た。

そこから電車の中でひたすらに記事を書いていたのに、終わらない。

地元WEBライターの記事が、だ。
ついでに言うと、今書いてる今日の#ひとり66日ライラン記事も、だけれど(笑)

地元記事の方は、電鉄会社が企画した電車に乗って各駅で謎を解く

もっとみる
何かが動いてると感じる

何かが動いてると感じる

だーるーまーさーんーがー……こーろーんーダ!

(ここで見出し画像のネコさま)キュン🩷

ぼーさんがー……へをーこいータ!

(ここで見出し画像のネコさま)キュンキュン💘

ひとつ目が関東、ふたつ目が関西の「とある遊び」の掛け声だと思ってる。

この品位の違いが笑けてきます。

でも、奥深さがあるのは後者だと思う。

お経を唱えるお坊さん。
ポクポクポク……「なーまーみだー」……チーン(お鈴)

もっとみる
あれ?すっごくいいんじゃない?午前十時の映画祭『ベルリン・天使の詩』

あれ?すっごくいいんじゃない?午前十時の映画祭『ベルリン・天使の詩』

※本投稿はネタバレなし

『ベルリン・天使の詩』って映画を知ってますか?

前回、映画館でオードリー・ヘプバーン主演の『ティファニーで朝食を』を鑑賞して妻との感想の差に愕然とした話を書いた。

「午前十時の映画祭」は簡単にいうと珠玉の名作をデジタルリマスターしたものを映画館でお得に観よう!という映画好きによる企画。

地域によってグループA/Bに分かれており同じ時期でも上映作品が違う。私が今回観て

もっとみる
夜露死苦つれづれ日記

夜露死苦つれづれ日記

仕事の帰り道。

大阪・新今宮駅の改札を出たところで、2メートルはあろう黒人の大男とすれ違った。

黒のTシャツの胸に鮮やかに書かれた赤い文字を思わず二度見してしまった。

小さな文字の横書きで

熱血指導

その下に大きな文字、同じく横書きで

夜露死苦

の文字。

ぷっ、吹き出しそうになったわ!!

アンタ意味分かって着てるんかいな(笑)

「"夜露死苦" means hello. styl

もっとみる
ごめんよ江戸川コナンくん。事件が起きる前にやっちまったんだ

ごめんよ江戸川コナンくん。事件が起きる前にやっちまったんだ

(BGMスタート!)
チャラチャーチャー♪ チャラチャーチャーチャチャー♪ チャラチャラーチャーチャチャチャーチャーチャチャー♪……

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきた。

もちろんUFJ銀行じゃなくってテーマパークの方だ。←ベタでスマンこってす!

2024年3月からは「UNIVERSAL COOL JAPAN2024」と称して、期間限定でザ・日本というイベントを三本柱で開

もっとみる
ちょっと待てオレは死にたいわけじゃない

ちょっと待てオレは死にたいわけじゃない

キッカケは忘れた。

けれども、誰かに言葉を贈りたい(まさに玉石混交の中から大切に選び出して、箱の中におさめてラッピングする感覚)と思ったときが確かにあった。

そのとき、誰もがやりがちなのがコレじゃないだろうか。

「何者でもない自分」が選んだことばだけではなんとも寒空の下で裸で立っているような気持ちになってくる。

裸を見せることがひどく恥ずかしく思えてきて、絵画「ヴィーナスの誕生(サンドロ・

もっとみる
奈良の老舗和菓子屋に張り出してあった一枚の紙に足を止めた

奈良の老舗和菓子屋に張り出してあった一枚の紙に足を止めた

ここしばらく続いているけど、奈良の話はまだまだ尽きない。

奈良、おもろいっ☆

(読んで行きたくなったら是非行ってみてください!)

JRで奈良駅に向かう。
駅前から三条通りのショッピングモールを歩いていたら、ふと大きな張り紙に目がいった。

『菓子職人募集』

どんなお店だろう? と思って近づいてみたら、かなりの老舗らしい。和菓子屋。

献上 三笠、の文字がある。
手書きで「三笠 発祥の店です

もっとみる
奈良のホテルで地方紙新聞をお願いしちゃったら

奈良のホテルで地方紙新聞をお願いしちゃったら

月曜日と火曜日に仕事お休みもらって、大阪to奈良へ。しかも日帰りできる距離のところをあえて一泊旅行してみました。

ホテルでチェックイン。

本当はチェックイン時間は15時だったのだけれど、少し早く入った。
荷物を預けて身軽になりたかったから。

来賓客用の静かな客間に通されて、どっしりとした椅子に座る。雨に濡れた身体を拭けるようにフワッフワのタオルを手渡されて、冷たい大和茶でのおもてなし。心遣い

もっとみる
奈良の東大寺観光でいろいろ眩しかった話

奈良の東大寺観光でいろいろ眩しかった話

一泊して奈良旅行してみました。

前回のキュートで癒される鹿が見れる話はこちら→

そのキュートさを台無しにする現実の話。

雨が降る中、傘を広げて歩いて東大寺に向かいました。

妻が真剣な顔で言います。

「足元! 気をつけて!」

まるで地雷が仕掛けられてる勢いです。
えーーー、でもあのコロコロしたやつが……って思っていたら違う。

地面に落ちる鹿のフンが……丸くないんです。

もうね。干しぶ

もっとみる
奈良の春日野青芝に

奈良の春日野青芝に

奈良の春日野青芝に〜♪
 腰をおろせば鹿のフン〜♪

このキテレツ&アバンギャルドな歌詞の歌をご存知だろうか? 1999年に発売された吉永小百合さんの歌、「奈良の春日野」だ。(←春日の、だとずっと思い込んでいた)

頭に浮かぶのは、往年の吉永小百合さんよりも、TV番組「オレたちひょうきん族」で取り上げていた明石家さんまさんの方だけれども(笑)

宿泊奈良旅行

月曜日と火曜日に仕事休みをもらって、

もっとみる
【USJ】マンドラゴラが泣き止むとき

【USJ】マンドラゴラが泣き止むとき

土曜日、久しぶりにUSJに行ってきた

朝イチからフライングダイナソー(以下FD)に乗って大絶叫。

朝ニにハリウッドドリームザライド(以下HDR)に乗って大絶賛その2。

午前中で2絶叫。

HDRなんかは、ずいぶんと久しぶりで乗る前から身体がカチコチになるくらい緊張した。

FDは特殊な座席で胴体をがっちりと固定される分、「まな板の上の鯉」状態となる。

諦め=覚悟というものも自然とできて、先

もっとみる
目がぁ目がぁ

目がぁ目がぁ

疲れ切ってる。

今日一日ずっとパソコンに張り付いていて、休憩時間も30分くらい。

休憩少なめでぶっ飛ばしてキーボード叩き込んでた。叩き込みすぎて、だんだん足元が浮いてきて、さらに叩き込みに拍車が掛かって、こんなポーズになりながらキーボード叩いてたような気がする。してたと思う。たぶん。

(ネタが古すぎて一周回って新しい)

帰りの電車では、目が"しぱしぱ"しすぎて、眉間に皺を寄せて、しばらく目

もっとみる